GAME REPORT 試合詳細
試合名:練習試合 vs Boomers戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 2 | 0 | 3 | 0 | 2 | 4 | 11 | 9 | 1 |
Boomers | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 5 |
バッテリー:遠藤、木村、高山―古賀、木村
勝利投手:遠藤1勝
安打:森田2、金池2、片山2、片岡、高橋、柴田
盗塁:高橋3、片岡、佃、遠藤、木村、村上、柴田
先発遠藤粘投!森田、片山3打点の活躍で圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
先週のサンスポ野球大会初戦を幸先良い形で勝利し、2回戦に向けてシッカリと調整していきたいJBは、先発遠藤が持ち前の粘りの ピッチングで好投し、打っては森田、片山が大暴れの3打点の活躍で11-2と大勝した。
先攻のJBは初回、1番片岡がセンター前ヒットで出塁、盗塁と2番木村がシッカリと送りバントを決め一死3塁といきなりチャンスを作る。 3番古賀が三振に倒れるも4番高橋が四球と盗塁で二死2,3塁とチャンスを広げると、この試合5番入った好調森田がライト前への タイムリーヒットで2点を先制する。
JBの先発はおよそ10ヶ月ぶりの登板となる遠藤がマウンドに上がる。先頭の1番バッターにレフト前運ばれるも、落ち着いて二者を 打ち取り二死3塁とする。4番バッターもショートゴロに打ち取るも片岡の送球エラーで1点を返されると、続く5番バッターにはライト前へ落ちるタイムリーヒットで同点に追いつかれる。
打線が援護したいJBは3回、相手野手のエラーなどで無死2塁とすると、またしても5番森田が今度はセンターオーバーのタイムリー ツーベースヒットで勝ち越すと、6番金池もセンターオーバーのタイムリーツーベースヒット、さらにワイルドピッチでこの回3点を挙げる。
先発の遠藤は2回以降もランナーを許すも粘りのピッチングを魅せ踏ん張る。3回にはヒットとふたつの四球で無死満塁とピンチを 背負うも、5,6,7番バッターを落ち着いて打ち取り、4回を初回の2失点とゲームメイクに成功する。
打線のほうは5回、四球とエラーなどで一死2,3塁のチャンスを作ると、7番片山が入団後初安打となるレフトオーバーのタイムリーツーベースヒットが飛び出し2点を追加する。
続く6回には、途中出場の柴田のタイムリーヒット、またしても7番片山のタイムリーヒットなどでこの回4点を上げ試合を決める。 守っては5回以降、木村、高山と相手打線の攻撃を完全に封じ込めJBが大勝した。
この試合打線の奮起もあり大勝したが、野手陣のエラーが初回の送球エラーのみと序盤プレッシャーのかかる場面でも落ち着いて処理できたのが大きかったです。
また打線は森田、片山にあたりが出てきたのは公式戦に向けて好材料。打線の厚みが出てきて、各選手の好不調によっては打線の組み替えもでき、攻撃のバリエーションが増えるのは大きな武器になるはず。
来週はサンスポ野球大会2回戦前最後の調整になるので、攻守ともに好調を維持し、また調子を崩している選手は復調のきっかけが掴めるよう頑張りましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
4回2失点と粘りのピッチングで好投した遠藤 | 2安打3打点と今年に入って打撃絶好調の森田 | |
久しぶりの登板で不安イッパイでしたが#25が巧くリード してくれたお陰で抑えることが出来ました。 投手陣がしんどい 時はピッチングでも貢献できるよう頑張ります!と言っても やっぱり野手なので今度は打撃、走塁、守備で頑張ります! |
1打席目はストレートを打ち損じましたが、2打席目はスライダー に上手く合わせることが出来ました。 先制点、勝ち越しと貢献 できたので、また次回も頑張ります! |
☆勝利のHERO!! |
![]() |
今後、大いに期待!新戦力スラッガー片山 |
今季3試合目でようやく自分らしいヒットが出たので、今日初めて JBに加われた感じがしました。 公式戦まで某独立リーグトライアウト 一時通過したときの状態まで仕上げていきたいです。 ここから挽回じゃ〜 |