GAME REPORT 試合詳細
試合名:練習試合 vs 忍空戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 8 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 13 | 7 | 0 |
忍空 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 6 |
バッテリー:高山、片岡、柴田―木村、佃
勝利投手:高山1勝2敗
安打:遠藤、木村、金池、佃、工藤、高山、村上
盗塁:遠藤3、木村2、高山、金池
走攻守に圧倒!13得点で圧勝!!しかし最後が…
□試合詳細 / 寸評
春を思わせるような陽気のなか行われた練習試合は、序盤からJBが走攻守に圧倒し13得点で大勝し、次週のサンスポ野球大会に 向けて勢いのつく勝ち星を挙げた。
先攻のJBは初回、1番遠藤がライト前ヒットで出塁し、ふたつの四死球などで一死満塁のチャンスを作ると、パスボールで難なく1点を 先制する。 その後も相手投手の制球難につけこみ一気に攻め立てる。8番木村にはレフトオーバーのタイムリーツーベースヒットも飛び出し
この回、大量の8点を奪う。
続く2回、相手や守備陣の乱れもあり一死満塁とすると、6番金池はレフト前へのタイムリーヒット、8番佃にも復帰後初ヒットとなる ライト前へのタイムリーヒットでこの回4点を追加し、序盤で大量12点のリードを奪う。
JBこの日の先発は、昨年MVPに輝いた高山。今季ここまで不調の為、打ち込まれるシーンがあったがこの日は、まずまずの投球を 魅せる。立ち上がりの初回、簡単に3人で抑えると、その後本来のリズム良いピッチングを繰り出す。2回三振振り逃げで出塁を許す もキャッチャー木村のレーザービームで難なく二盗を封死する。
結局3回を9人で片付ける準パーフェクトピッチで、サンスポ野球大会に向けて好結果を残す。
4回からは、約1ヶ月ぶりの登板と片岡がリリーフする。肩痛の違和感からか2番バッターには簡単にレフトオーバーのツーベースヒット を許してしまうと、続く3番バッターの当たりはセンター前へ。これをこの回からセンターに入った木村がまたしても二走を三本間に挟む
レーザービームを放ち、これを落ち着いて挟殺プレイで防ぐと、続く4番バッターは三振に斬って取りピンチを凌ぐ。
打線のほうは4回、二死から6番金池が四球を選びすかさず盗塁を決めると、7番工藤は豪快なレフトオーバーのタイムリーヒットで1点 を追加し、リードを広げる。
JBは最終回柴田がマウンドに上がるが、大量リードの影響もあってか、本来の調子には程遠いピッチング内容。簡単に二者連続三振 に切り取るも、1番バッターにはレフトオーバーのツーベースヒットを浴びると連続四死球で二死満塁のピンチを招く。すると続くバッター
にはサード強襲のタイムリーヒットで2点を返される。しかし、最後のバッターも三振に打ち取りゲームセット。JBは大量13点を奪い 圧勝した。
この試合、序盤から大量得点が奪えましたが、バントの失敗や進塁打が打てずフライを打ち上げる場面がありました。しかし、中盤から はシッカリと進塁打を決め、修正できたのは好材料です。
最後は二死から失点をしましたが、得失点差が関係する公式戦のリーグ戦では、この失点が命取りになります。次回からは最後まで シッカリと締めていきましょう。
来週はサンスポ野球大会の2回戦です。今日の試合とはうってかわって、苦しい試合展開が予想されるので、ひとつひとつのプレイをしっかりと集中して乗り切ることを意識して絶対勝ちましょう!
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
3回を準パーフェクトピッチ!今季初勝利の高山 | タイムリーツーベース打含む3打点の工藤 | |
お日柄も良く、気持ちよく投げさせてもらいました。昨年の いい時の感覚が戻ったので、持続できるように頑張ります。 今年はバッティングも期待してください! 手首矯正ギブス最高〜〜!! |
自分らしくないいい当たりのヒットでした! 来週は、自分らしいポテンヒットで、チームの 勝利に貢献できるよう頑張ります!! |
☆勝利のHERO!! |
![]() |
復帰後初安打となるヒットを放った佃 |
今シーズンの目標とする三冠王に一歩近づいたぞ!! (せめて打率を体重以上にしてから豪語しなさい! by全チームメイト) |