GAME REPORT 試合詳細

第12戦 2010年4月11日(日) 試合開始:9時00分 天気:くもり 球場:服部緑地B
試合名:春季草魂カップ1回戦 vs Infinity戦

 チーム 1 計 
JAPAN BOYS 1 0 3 1 0 2 7 6 1
Infinity 0 0 0 1 0 1 2 7 2


バッテリー:柴田―古賀、木村
勝利投手:柴田3勝1敗
安打:柴田3、片山、太田、高橋
盗塁:太田、柴田、遠藤

柴田無四球完投&3安打3打点!完勝で1回戦突破!!

□試合詳細 / 寸評

雨が心配されるなか行われた春季草魂カップ1回戦は、昨年春季大会で惨敗し、秋季大会もベスト8進出中の強豪チームを相手に序盤からJBが優位に試合を進め完勝した。
先攻のJBは初回、先頭の1番遠藤が四球で出塁、2番工藤が送りバントを決め四球とワイルドピッチで一死2,3塁のチャンスを作る。 すると4番金池のショートゴロの間に1点を先制する。
さらに3回先頭の9番太田がセンターオーバーのツーベースヒットで出塁すると、連続四死球で無死満塁と絶好のチャンスを作る。すると3番柴田が右中間を深々と破る走者一掃のタイムリーツーベースヒットでこの回3点を上げ、リードを4点とする。
JB先発の柴田は、調子が悪くランナーを許しながらも粘りのピッチングで相手打線の反撃を許さない。
しかし、4回裏先頭の4番バッターにセンター前ヒットを許すと、盗塁などで一死2塁から6番バッターにセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットで1点を返される。
JB打線は5回、4番柴田のセカンドへの内野安打と、途中出場の佃と、5番高橋が四球を選び無死満塁と絶好のチャンスを作る。 しかし、途中出場の村上はホームゲッツー、森田も力のないセカンドフライに倒れる。
4点差ならまだわからない最終回表の攻撃、一死から1番遠藤が四球と盗塁を決め、途中出場の石川も四球を選び1,3塁とすると、 一走石川が挟まれる間に三走遠藤が生還し追加点を奪うと、続く3番柴田がこの試合猛打賞となる右中間へのツーベースヒットなどで2,3塁とすると、5番高橋がレフト前運ぶタイムリーヒットで7-1とする。
先発の柴田は、その後も調子が悪くいつ崩れてもおかしくない状態だったが、無四球で相手打線を抑え込む。 最終回二死からまたしても6番バッターにレフトオーバーのホームランを浴びるも、終わってみれば7-2と完勝し、2回戦へコマを 進めた。

☆勝利のHERO!!    
     
打っては3安打3打点、投げては無四球完投の柴田     
今日の試合はチームにとって、僕にとって大事な試合でした。
自分自身としては完封の約束を果たせず悔しかったですが チームの勝利に貢献出来て本当に嬉しかったです!
この調子でガンガン行きたいと思います!
 


ページ先頭へ