GAME REPORT 試合詳細

第1戦 2011年1月9日(日) 試合開始:13時00分 天気:はれ 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs 旭バッカス戦

 チーム 1 計 
旭バッカス 0 0 0 0 0 0 1 0 1 4 1
JAPAN BOYS 0 1 0 0 1 0 2 × 4 7 1

バッテリー:本庄、有本、福井―木村、梨木
勝利投手:本庄1勝
セーブ投手:福井1S
安打:片岡2、新開、村上、木村、梨木、飯田
盗塁:高橋2、片岡、遠藤

2011年開幕戦白星スタート!!攻守に完勝!!

□試合詳細 / 寸評
2011年開幕戦は、先制・中押し、ダメ押しと試合を終始JBペースで進め完勝し、白星スタートを飾った。
相手は、過去2年開幕戦で対戦しているチーム。
JBの先発は、予定を変更し、急遽本庄がマウンドに上がる。その本庄、立ち上がりから素晴らしいピッチングを魅せる。打線のほうは、初回先頭の1番新開がライト前にヒットを放ち、2番工藤がすかさずバントで送りチャンスを作る。さらに3番片岡がレフト前ヒットで続き、4番佃は死球でいきなり一死満塁のチャンスを作る。
ここで昨年最優秀選手に輝いた柴田がバッターボックスに入る。放った打球は3塁線を痛烈に襲うライナーも好捕されゲッツーとなりチャンスを逃してしまう。
先制点を奪ったのは2回。6番村上がレフト前ヒットで出塁すると、7番高山はバントで送り2塁へ進めると、二死から9番木村がレフト前へ運ぶタイムリーヒットで、JBが1点を先制する。
先発の本庄は、テンポの良いピッチングと効果的に使う変化球がコーナーに決まり、予定の4回をゼロ封し、リリーフ陣に後を託す。
追加点が欲しいJBは5回、途中出場の遠藤が無死から四球を選ぶと、盗塁とワイルドピッチで3塁へ進む。
すると、途中出場の高橋のサードゴロの間に生還し、2-0とする。
さらに1点差に迫られた7回、ヒットと四球などで一死満塁のチャンスを作ると、およそ1年半ぶりに復帰した飯田が右中間へ運ぶ2点タイムリーヒットを放ち4-1と突き放す。
守っては、先発本庄の後を託された有本が5回、6回を相手打線の反撃を抑えると、7回からは福井がマウンドに上がる。7回二死から2本の連続ヒットを許すと、狭殺プレイの間に1点を失うも、最終回は0点に抑えゲームセット。JBが理想的な試合運びで勝利し、2011年開幕戦を白星スタートで飾った。
この試合、先発の本庄の好投が光りました。昨年コントロールに苦しみましたが、今日のピッチングはストライクが先行し、相手打者を追い込むことが出来たのが良かったです。このピッチングを今後も続けられるよう頑張ってください。その他バントのミスや走塁ミスが出ましたが、全般的に体がよく動いており、しっかりとしたスイングが出来ていたのは好材料です。2月には公式戦が予定されてます。寒い時期ですが、しっかり調整していきましょう。


☆勝利のHERO!!   ☆勝利のHERO!!
     
開幕戦、先発で素晴らしい投球を魅せた本庄    2011年初適時打と好リードをした木村 
開幕戦を勝利出来てホッとしました。ゼロ封出来たのは、周りの守備のおかげです。
そして今年もたくさん勝利して昨年のJBを全てで上回れるよう、より結束して楽しく野球していきましょう(笑)
チームの雰囲気が良く、集中できた試合だと思います。
今年は、この雰囲気が継続できるようにしたいです!
     
☆勝利のHERO!!
 
ダメ押しとなる2点適時打を放った飯田 
前の打席でサードゴロだったので、センター返しを心掛けました。
遅い球をうまく引きつけて打てたと思います。













ページ先頭へ