GAME REPORT 試合詳細
第3戦 2011年1月16日(日) 試合開始:13時00分 天気:くもり 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs 大阪ナインスターズ戦
バッテリー:稲田、片岡―梨木
勝利投手:稲田1勝
安打:柴田2、梨木2、片岡、村上、稲田、森田、高橋、金池
盗塁:片岡3、金池、柴田
初回一気の5得点!10安打の猛攻で圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
極寒のなか引き続き行われた練習試合は、初回一気の集中打で5点を奪うと、その後も着々と追加点を奪い合計10安打の猛攻で圧勝した。
この試合の対戦チームは、3年前から親交のあるチーム。初対戦からいずれも接戦が続き、気を引き締めて臨んだ。
JBの先発は、先週開幕投手の予定であった稲田。先頭の1番バッターをサード遠藤のエラーで出塁を許すと、ワイルドピッチと進塁打で一死3塁のピンチを招く。すると4番バッターのボテボテのサードゴロの間に1点を先制されてしまう。
しかしその裏JBはすぐに反撃する。先頭の1番遠藤が死球、2番工藤が送りバントを決めチャンスメイクすると、3番片岡がレフト前ヒットと盗塁でチャンスを拡大すると、4番金池のサードゴロの間に三走遠藤が生還し、すかさず同点に追いつく。さらにエラーで一死満塁から6番村上がセンター前へ運ぶタイムリーヒットで2点を追加すると、7番梨木もライト前へ運ぶ2点タイムリーヒットで、この回一気に5点を奪い逆転に成功する。
先発稲田は2回以降、全く危なげないピッチングで、予定の4回をノーヒットに抑える。
打線のほうは3回も梨木のタイムリーヒットなどで2点を奪うと、続く4回にも途中出場の森田、高橋の連続タイムリーヒットなどで着々と追加点を奪いリードを広げる。
守っては、5回からマウンドに上がった片岡がコントロールの乱れから四球を連発し、ピンチを招いては2本のタイムリーヒット浴び3点を奪われてしまう。
しかし最終回となった6回は、落ち着いてアウト3つを奪いゲームセット。JBが1試合目に続く圧勝劇で勝利
した。
この試合、何と言っても初回の点を奪われたすぐその裏で逆転できたのは大きかったです。しかも6番村上のタイムリーヒットで終わることなく、7番梨木も続き、3点でなく5点を奪ったのが、その後の試合運びも楽に出来ました。
リリーフした片岡は、久しぶりの登板ということもありコントロールに苦しんだが、これから実戦を積めば本来のピッチングを取り戻せるでしょう。まだまだ寒い中での試合が続きますが、2月の公式戦に向けてしっかり調整していきましょう。
試合名:練習試合 vs 大阪ナインスターズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
大阪ナインスターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 2 | 3 |
JAPAN BOYS | 5 | 0 | 2 | 3 | 3 | × | 13 | 10 | 2 |
バッテリー:稲田、片岡―梨木
勝利投手:稲田1勝
安打:柴田2、梨木2、片岡、村上、稲田、森田、高橋、金池
盗塁:片岡3、金池、柴田
初回一気の5得点!10安打の猛攻で圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
極寒のなか引き続き行われた練習試合は、初回一気の集中打で5点を奪うと、その後も着々と追加点を奪い合計10安打の猛攻で圧勝した。
この試合の対戦チームは、3年前から親交のあるチーム。初対戦からいずれも接戦が続き、気を引き締めて臨んだ。
JBの先発は、先週開幕投手の予定であった稲田。先頭の1番バッターをサード遠藤のエラーで出塁を許すと、ワイルドピッチと進塁打で一死3塁のピンチを招く。すると4番バッターのボテボテのサードゴロの間に1点を先制されてしまう。
しかしその裏JBはすぐに反撃する。先頭の1番遠藤が死球、2番工藤が送りバントを決めチャンスメイクすると、3番片岡がレフト前ヒットと盗塁でチャンスを拡大すると、4番金池のサードゴロの間に三走遠藤が生還し、すかさず同点に追いつく。さらにエラーで一死満塁から6番村上がセンター前へ運ぶタイムリーヒットで2点を追加すると、7番梨木もライト前へ運ぶ2点タイムリーヒットで、この回一気に5点を奪い逆転に成功する。
先発稲田は2回以降、全く危なげないピッチングで、予定の4回をノーヒットに抑える。
打線のほうは3回も梨木のタイムリーヒットなどで2点を奪うと、続く4回にも途中出場の森田、高橋の連続タイムリーヒットなどで着々と追加点を奪いリードを広げる。
守っては、5回からマウンドに上がった片岡がコントロールの乱れから四球を連発し、ピンチを招いては2本のタイムリーヒット浴び3点を奪われてしまう。
しかし最終回となった6回は、落ち着いてアウト3つを奪いゲームセット。JBが1試合目に続く圧勝劇で勝利
した。
この試合、何と言っても初回の点を奪われたすぐその裏で逆転できたのは大きかったです。しかも6番村上のタイムリーヒットで終わることなく、7番梨木も続き、3点でなく5点を奪ったのが、その後の試合運びも楽に出来ました。
リリーフした片岡は、久しぶりの登板ということもありコントロールに苦しんだが、これから実戦を積めば本来のピッチングを取り戻せるでしょう。まだまだ寒い中での試合が続きますが、2月の公式戦に向けてしっかり調整していきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
先発し、4回をノーヒットで今季初勝利の稲田 | この試合2安打5打点の活躍を見せた新人梨木 | |
寒いなかお疲れ様でした!大好きな片岡君が守っていたので安心して投げることが出来ました(笑) | チームの勝利に貢献できたことを嬉しく思います。 今後も毎試合ヒーローになれるよう頑張ります☆ |