GAME REPORT 試合詳細
第10戦 2011年2月20日(日) 試合開始:11時00分 天気:くもり 球場:毛馬A
試合名:秋季草魂カップ3回戦 vs Infinity戦
バッテリー:稲田、本庄―片岡
勝利投手:本庄2勝1敗
本塁打:柴田2号
安打:高橋2、片岡、工藤
盗塁:片岡、柴田、工藤、高橋
柴田ダメ押しのHR!終始JBペースで4回戦進出!!
□試合詳細 / 寸評
昨年から続く秋季草魂カップの3回戦は、序盤からJBペースの試合で進め完勝し、4回戦へとコマを進めた。
3回戦の相手は、2009年同秋季大会でベスト4に進出してるチーム。昨年春季大会でも対戦し、ここまで1勝1敗のチーム。
先攻のJBは二死から3番片岡が左中間オーバーのツーベースヒットで出塁し、4番柴田が死球で二死ながら1,2塁のチャンスを作る。ここでこの日5番に入った好調太田は、三振に倒れ先制のチャンスを逃す。
その裏JBの先発のマウンドには稲田が上がる。先頭の1番バッターにレフトオーバーのヒット、2番バッターにはエンドランドを決められるなどいきなり無死2,3塁のピンチを招く。しかし続くクリーンアップ3人を抑えなんとかピンチを凌ぐ。
試合が動いたのは3回。一死から2番工藤がライト前ヒットを放ち、3番片岡が四球を選ぶなど二死1,2塁とする。すると5番太田のサードへのゴロが相手野手の送球エラーを誘い、JBが1点を先制する。さらに続く2,3塁のチャンスに6番高橋がライト前へ落とすタイムリーヒットでこの回、3点を挙げる。
先発の稲田は、2回、3回と相手打線を三者凡退に抑え流れをJBに一気に引き寄せる。
しかし4回裏一死から4番バッターにレフトオーバーのツーベースヒットを浴び、ワイルドピッチで3塁へ進められると、5番バッターにはセンター前へのタイムリーヒットを浴び1点を返される。
さらに続く6番バッターのショートへのフライを太田が落球し、一死1,2塁とされる。この流れが傾きかけたピンチの場面で左腕本庄がリリーフのマウンドに上がる。
先頭の7番バッターを歩かせ満塁となるも、続く8番バッターを三振、9番バッターの当たりはセカンドへの微妙な当たりも工藤が落ち着いて処理し、なんとかこのピンチを凌ぐ。
2点差に詰め寄られたJBは、続く5回先頭の4番柴田がレフトへの特大のソロホームランで追加点を挙げる。
リリーフした本庄は、5回一死から連続四死球で1,2塁のピンチを背負うも、後続を落ち着いて打ち取り、6回、7回は三者凡退で抑えJBがそのまま逃げ切り、4回戦へコマを進めた。
この試合、なんといっても4回裏1点を返され、一死満塁のピンチを切り抜けたのが大きかったです。リリーフした本庄は、これをきっかけに自信になるでしょう。また微妙なあたりを落ち着いて処理した工藤のプレイも大きかったです。5回の柴田のホームランもどうしても得点が欲しいイニングだっただけに貴重な得点になりました。守備でのミスはありましたが、最後まで声を出し集中できていたのを今後の試合でも続けていきましょう。
試合名:秋季草魂カップ3回戦 vs Infinity戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 5 | 1 |
Infinity | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 |
バッテリー:稲田、本庄―片岡
勝利投手:本庄2勝1敗
本塁打:柴田2号
安打:高橋2、片岡、工藤
盗塁:片岡、柴田、工藤、高橋
柴田ダメ押しのHR!終始JBペースで4回戦進出!!
□試合詳細 / 寸評
昨年から続く秋季草魂カップの3回戦は、序盤からJBペースの試合で進め完勝し、4回戦へとコマを進めた。
3回戦の相手は、2009年同秋季大会でベスト4に進出してるチーム。昨年春季大会でも対戦し、ここまで1勝1敗のチーム。
先攻のJBは二死から3番片岡が左中間オーバーのツーベースヒットで出塁し、4番柴田が死球で二死ながら1,2塁のチャンスを作る。ここでこの日5番に入った好調太田は、三振に倒れ先制のチャンスを逃す。
その裏JBの先発のマウンドには稲田が上がる。先頭の1番バッターにレフトオーバーのヒット、2番バッターにはエンドランドを決められるなどいきなり無死2,3塁のピンチを招く。しかし続くクリーンアップ3人を抑えなんとかピンチを凌ぐ。
試合が動いたのは3回。一死から2番工藤がライト前ヒットを放ち、3番片岡が四球を選ぶなど二死1,2塁とする。すると5番太田のサードへのゴロが相手野手の送球エラーを誘い、JBが1点を先制する。さらに続く2,3塁のチャンスに6番高橋がライト前へ落とすタイムリーヒットでこの回、3点を挙げる。
先発の稲田は、2回、3回と相手打線を三者凡退に抑え流れをJBに一気に引き寄せる。
しかし4回裏一死から4番バッターにレフトオーバーのツーベースヒットを浴び、ワイルドピッチで3塁へ進められると、5番バッターにはセンター前へのタイムリーヒットを浴び1点を返される。
さらに続く6番バッターのショートへのフライを太田が落球し、一死1,2塁とされる。この流れが傾きかけたピンチの場面で左腕本庄がリリーフのマウンドに上がる。
先頭の7番バッターを歩かせ満塁となるも、続く8番バッターを三振、9番バッターの当たりはセカンドへの微妙な当たりも工藤が落ち着いて処理し、なんとかこのピンチを凌ぐ。
2点差に詰め寄られたJBは、続く5回先頭の4番柴田がレフトへの特大のソロホームランで追加点を挙げる。
リリーフした本庄は、5回一死から連続四死球で1,2塁のピンチを背負うも、後続を落ち着いて打ち取り、6回、7回は三者凡退で抑えJBがそのまま逃げ切り、4回戦へコマを進めた。
この試合、なんといっても4回裏1点を返され、一死満塁のピンチを切り抜けたのが大きかったです。リリーフした本庄は、これをきっかけに自信になるでしょう。また微妙なあたりを落ち着いて処理した工藤のプレイも大きかったです。5回の柴田のホームランもどうしても得点が欲しいイニングだっただけに貴重な得点になりました。守備でのミスはありましたが、最後まで声を出し集中できていたのを今後の試合でも続けていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
4回の大ピンチをしのぐ好リリーフをした本庄 | 再三の好守備で盛り立てた工藤 | |
虎視眈々とヒーロー賞を狙っていました。ランナーを背負った場面がありましたがベンチ、野手、チームみんなのアドバイスのおかげで切り抜けられました。 チームみんなで掴んだ貴重な勝利です。次も勝てるよう気合入れていきましょう!! |
皆頑張っていたので、オッさんもいい感じで集中できたんやと思います。来週は強豪相手のようですが、臆することなくJBの野球をしましょう。 それにしてもフル出場はこたえるわぁ・・・ 足腰がパンパンだぁ!! |
|
☆勝利のHERO!! |
![]() |
5回、貴重な追加点となるHRを放った柴田 |
自分の役割を理解し、積極的にプレーすると心に決めて臨んだ試合だったので、良い結果が残せて、良かったです。 これからもひとつひとつのプレーを大事に、人間として野球人として成長できるよう頑張ります!! |