GAME REPORT 試合詳細

第57戦 2011年12月18日(日) 試合開始:13時00分 天気:はれ 球場:毛馬A
試合名:練習試合 vs 八尾HONB戦

 チーム 1 計 
JAPAN BOYS 0 0 0 0 0 1 3 4 10 2
八尾HONB 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

バッテリー:稲田、柴田―木村
勝利投手:柴田5勝9敗1S
安打:村上2、福井2、金池2、片岡、柴田、稲田、遠藤
盗塁:柴田2、村上、太田、木村、金池

打線終盤一気に攻略!稲田-柴田の完封リレーで完勝!!

□試合詳細 / 寸評
今シーズン最終戦となった練習試合2試合目は、序盤から相手の好守もあり苦戦するも、終盤一気に攻略し、投手陣も盤石な完封リレーで完勝した。
先攻のJBは初回、先頭の1番遠藤が四球を選び、2番福井の犠打で一死2塁と先制のチャンスを作るも、3番柴田、4番金池が倒れチャンスを逃す。
2回には、5番片岡の二塁打、7番村上の安打などでチャンスを作るも片岡の拙い走塁ミスでチャンスを潰す。
3回、4回も安打は出てチャンスを作るも、相手捕手を中心とした好守もありなかなか得点が奪えない。
JBの先発は稲田。先週の試合での大乱調もあり、復調を期待していたが、見事その期待に応える好投を魅せる。四死球もあり走者を出しながらも、後続の打者を落ち着いて打ち取り、予定の4回を3塁を踏ませない投球で無失点に抑える。
試合が動いたのは、終盤6回。JBは一死から途中出場の太田が四球を選び、6番森田の三塁ゴロで2塁へ進むと、二走太田の三盗が捕手の悪送球を誘い、1点を先制する。
さらに7回先頭の木村が四球を選び、盗塁を決め無死2塁とすると、1番遠藤が右翼越えの適時二塁打で貴重な追加点を挙げる。さらに、続く2番福井が右翼前適時打、4番金池も中堅前適時打でこの回一気に相手投手を攻略し、4-0とする。
一方守っては、5回からリリーフのマウンドに上がった柴田が多少力みもあり制球を乱したが、相手打線を寄せ付けず無失点に抑えJBが4-0と完勝した。
この試合、序盤こそ得点に繋がらず苦戦しましたが、終盤3本の適時打が出るなど相手投手を攻略できたのは良かったです。しかし2回、片岡の走塁での判断ミスは痛かったです。また6回無死1塁の場面で、セフティーバントを狙った太田の状況判断のミスは反省点です。ベンチから『送りバント』と声があれば良かったのかとも思いますが、0-0で試合の終盤に先頭打者が出塁した状況を考えると、まずは1点ということで自分が生きるバントではなく、走者をしっかりと進めるバントと個々でも判断できる場面です。幸い追い込まれながらも出塁し得点につながりましたが、得点が出来なかったら致命的なミスでした。
一方投手陣のほうは、下位打者を簡単に四死球を許すなど反省点はあるものも、1試合目も通じて4投手とも無難にまとめたのは良かったと思います。あとは打線のほうも含めて、試合序盤の入り方について、寒い時期でもあるのでアップをしっかりして体が動く状態を作って、試合に入っていくようにしましょう。


☆勝利のHERO!!   ☆勝利のHERO!!
     
4回無失点と好投した先発稲田    リリーフで完封リレーに貢献した柴田 
今シーズン最終戦を勝てて良かったです。ただ、今年は無冠かつ負け越しという屈辱を味わってしまいました。JBの力はこんなものじゃないと思うので、ネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバネバーギブアップで、来年は頑張っていきましょう!! 稲田さんが好投してくれたおかげで、3イニングを楽しく投げることが出来ました。本当に稲田さんには感謝です。最終戦の白星をきっかけに、来シーズンは暴れまくりましょう!
では、皆さん忘年会でお会いしましょう(笑)

ページ先頭へ