GAME REPORT 試合詳細
第48戦 2012年12月23日(日) 試合開始:9時00分 天気:くもり 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs 輝Bomvers戦
バッテリー:大場、梨木―木村
勝利投手:大場1勝
セーブ投手:梨木5勝4敗1S
安打:佃
盗塁:佃
絶好調佃の先制打!先発大場初勝利で2012年締め!!
□試合詳細 / 寸評
前日の雨の影響で懸命にグランド整備をし行われた今季最終戦となる練習試合は、初先発の大場と梨木の完封リレーで勝利した。
JBはこの試合、初先発となる大場をマウンドに送る。その大場は立ち上がり、制球に苦しみながらもなんとか踏ん張りを魅せる。2回連続四球で無死1、2塁のピンチを招くも7番、8番打者を抑える。さらに9番打者に四球を与え満塁のピンチを背負うも1番打者を遊撃飛に打ち取りピンチを切り抜ける。
するとその裏JBが反撃する。一死から5番森田が四球を選ぶと、6番柴田も四球を選び1、2塁のチャンスを作る。この場面で7番佃は左中間への適時打でJBが1点を先制する。さらに一走佃が盗塁を成功し、2、3塁とすると、8番大場の一塁ゴロの間に三走柴田が生還し、この回2点を挙げる。
先発の大場は3回以降落ち着きを取り戻し、3回、4回を三者凡退に抑え4回を無安打無失点に抑え、5回からはリリーフ梨木に後を託す。
その梨木は寒さの影響もあり、本来のスピードを欠くも貫録の投球で相手打線を寄せ付けない。
するとJB打線は、5回裏相手投手の制球難に付け込み3つの四死球で満塁とすると暴投で追加点を奪う。
リリーフの梨木は、最終回内野安打で出塁を許すも、後続の打者を無難に打ち取りゲームセット。JBが今季最終戦を白星で飾る完封勝利を挙げ、2012年を締め括った。
この試合、何と言っても初先発の大場の好投が光りました。序盤こそ制球が乱れましたが、3回以降は制球もまとまりチームに良いリズムをもたらしました。また内野の守備陣もグランド状況が悪いなか無失策でまとめたのも好材料です。
いっぽう打線の方は、1安打とやや精彩を欠いてしまいました。寒さと、グランド整備の影響でアップが不足し、体が動きにくい状態ではありましたが、全体的にスイングが鈍く、本来の打撃が出来なかったのは反省材料です。
この試合も含め、ここ数試合投手陣が安定してきており、守備陣も良いリズムに乗り安定感を増してきております。
JB本来の守りでリズムを作り、攻撃では少ないチャンスを活かす野球が出来ておりますので、年明けから始まる西日本大会大阪予選に向けて、状態をさらに上げていきましょう。
2012年の活動は終了しましたが、1月20日から公式戦が始まります。各自自主トレで体を動かし、1月6日からの開幕に控えるようやっといてください。
試合名:練習試合 vs 輝Bomvers戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
輝Bomvers | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
JAPAN BOYS | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 3 | 1 | 0 |
バッテリー:大場、梨木―木村
勝利投手:大場1勝
セーブ投手:梨木5勝4敗1S
安打:佃
盗塁:佃
絶好調佃の先制打!先発大場初勝利で2012年締め!!
□試合詳細 / 寸評
前日の雨の影響で懸命にグランド整備をし行われた今季最終戦となる練習試合は、初先発の大場と梨木の完封リレーで勝利した。
JBはこの試合、初先発となる大場をマウンドに送る。その大場は立ち上がり、制球に苦しみながらもなんとか踏ん張りを魅せる。2回連続四球で無死1、2塁のピンチを招くも7番、8番打者を抑える。さらに9番打者に四球を与え満塁のピンチを背負うも1番打者を遊撃飛に打ち取りピンチを切り抜ける。
するとその裏JBが反撃する。一死から5番森田が四球を選ぶと、6番柴田も四球を選び1、2塁のチャンスを作る。この場面で7番佃は左中間への適時打でJBが1点を先制する。さらに一走佃が盗塁を成功し、2、3塁とすると、8番大場の一塁ゴロの間に三走柴田が生還し、この回2点を挙げる。
先発の大場は3回以降落ち着きを取り戻し、3回、4回を三者凡退に抑え4回を無安打無失点に抑え、5回からはリリーフ梨木に後を託す。
その梨木は寒さの影響もあり、本来のスピードを欠くも貫録の投球で相手打線を寄せ付けない。
するとJB打線は、5回裏相手投手の制球難に付け込み3つの四死球で満塁とすると暴投で追加点を奪う。
リリーフの梨木は、最終回内野安打で出塁を許すも、後続の打者を無難に打ち取りゲームセット。JBが今季最終戦を白星で飾る完封勝利を挙げ、2012年を締め括った。
この試合、何と言っても初先発の大場の好投が光りました。序盤こそ制球が乱れましたが、3回以降は制球もまとまりチームに良いリズムをもたらしました。また内野の守備陣もグランド状況が悪いなか無失策でまとめたのも好材料です。
いっぽう打線の方は、1安打とやや精彩を欠いてしまいました。寒さと、グランド整備の影響でアップが不足し、体が動きにくい状態ではありましたが、全体的にスイングが鈍く、本来の打撃が出来なかったのは反省材料です。
この試合も含め、ここ数試合投手陣が安定してきており、守備陣も良いリズムに乗り安定感を増してきております。
JB本来の守りでリズムを作り、攻撃では少ないチャンスを活かす野球が出来ておりますので、年明けから始まる西日本大会大阪予選に向けて、状態をさらに上げていきましょう。
2012年の活動は終了しましたが、1月20日から公式戦が始まります。各自自主トレで体を動かし、1月6日からの開幕に控えるようやっといてください。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
初先発を初勝利で飾った大場 | この試合唯一の安打となる適時打を放った佃 | |
初めてのヒーロー賞です!! 来年はMVPを取れるよう頑張ります(笑) |
来年は調子にムラが出ないように頑張ります!!) |