GAME REPORT 試合詳細
第10戦 2013年3月3日(日) 試合開始:9時00分 天気:はれ 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs ブルーオーシャンズ戦
バッテリー:柴田、東野―木村
勝利投手:柴田2勝
セーブ投手:東野3S
本塁打:森田1号
安打:竹内3、木村2、太田2、金池
盗塁:竹内2、太田
投打ともに盤石の状態!?5連勝でいざサンスポへ!!
□試合詳細 / 寸評
サンスポ野球大会前最後となる練習試合は、投打に危なげなく終始JBペースで試合を進め勝利し、5連勝を飾った。
この日の対戦チームは、昨年草魂カップ(土曜)で優勝してるチーム。2010年に練習試合で対戦し、1-2で惜敗してるだけに必勝を期して挑んだ。
JBは今季初先発となる柴田がマウンドの上がる。立ち上がりの初回、3人で抑えると、その裏打線が援護する。
1番柴田が四球、3番竹内の左翼前安打と盗塁で一死2、3塁の好機を作る。ここで4番木村は中堅越えとなる適時二塁打でJBが2点を先制する。
さらに3回、3番竹内がバント安打、4番木村が四球を選び一死1、2塁とすると、途中出場の森田が左翼越えとなる3点本塁打を放ちJBが5-0とリードを広げる。
4回には、二死から3番竹内が左翼前適時を放つなど、今季ここまで打線の精彩を欠いていたが、この日は中盤4回を終わって6点を挙げる。
JBの先発柴田は、2、3回と得点圏に走者を許すも後続を抑えまずまずの投球を魅せる。
5回からリリーフのマウンドに東野を抑える。立ち上がりとなるこの回、先頭の8番打者に右翼前安打を浴び、犠打で一死2塁とされると、1番打者に左中間越えとなる適時二塁打を浴びてしまう。さらに死球と重盗で2、3塁とされると、3番打者の二塁ゴロの間に、この回2点目を失ってしまう。
しかし6回、7回は落ち着いた投球を魅せ相手打線の反撃を許さず、JBが6-2で勝利し、次週のサンスポ野球大会初戦に向けて弾みをつける勝利を挙げた。
この試合、今季ここまで打線がやや低調でありましたが、ようやく主軸に当たりが出てきたのが非常に良かったです。今季は得点圏打率が例年になく低く、得点力不足でしたが、主軸など打つべくメンバーに当たりが出てきたのは次週のサンスポ野球大会に向けて好材料です。
投手陣はこの日投げた2投手ともまずまずの仕上がりを魅せたので公式戦で大きな力となるでしょう。
次週は、サンスポ野球大会です。いつものJB野球をすることに集中して、まずは初戦突破目指して頑張りましょう!
試合名:練習試合 vs ブルーオーシャンズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
ブルーオーシャンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 |
JAPAN BOYS | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | × | 6 | 9 | 2 |
バッテリー:柴田、東野―木村
勝利投手:柴田2勝
セーブ投手:東野3S
本塁打:森田1号
安打:竹内3、木村2、太田2、金池
盗塁:竹内2、太田
投打ともに盤石の状態!?5連勝でいざサンスポへ!!
□試合詳細 / 寸評
サンスポ野球大会前最後となる練習試合は、投打に危なげなく終始JBペースで試合を進め勝利し、5連勝を飾った。
この日の対戦チームは、昨年草魂カップ(土曜)で優勝してるチーム。2010年に練習試合で対戦し、1-2で惜敗してるだけに必勝を期して挑んだ。
JBは今季初先発となる柴田がマウンドの上がる。立ち上がりの初回、3人で抑えると、その裏打線が援護する。
1番柴田が四球、3番竹内の左翼前安打と盗塁で一死2、3塁の好機を作る。ここで4番木村は中堅越えとなる適時二塁打でJBが2点を先制する。
さらに3回、3番竹内がバント安打、4番木村が四球を選び一死1、2塁とすると、途中出場の森田が左翼越えとなる3点本塁打を放ちJBが5-0とリードを広げる。
4回には、二死から3番竹内が左翼前適時を放つなど、今季ここまで打線の精彩を欠いていたが、この日は中盤4回を終わって6点を挙げる。
JBの先発柴田は、2、3回と得点圏に走者を許すも後続を抑えまずまずの投球を魅せる。
5回からリリーフのマウンドに東野を抑える。立ち上がりとなるこの回、先頭の8番打者に右翼前安打を浴び、犠打で一死2塁とされると、1番打者に左中間越えとなる適時二塁打を浴びてしまう。さらに死球と重盗で2、3塁とされると、3番打者の二塁ゴロの間に、この回2点目を失ってしまう。
しかし6回、7回は落ち着いた投球を魅せ相手打線の反撃を許さず、JBが6-2で勝利し、次週のサンスポ野球大会初戦に向けて弾みをつける勝利を挙げた。
この試合、今季ここまで打線がやや低調でありましたが、ようやく主軸に当たりが出てきたのが非常に良かったです。今季は得点圏打率が例年になく低く、得点力不足でしたが、主軸など打つべくメンバーに当たりが出てきたのは次週のサンスポ野球大会に向けて好材料です。
投手陣はこの日投げた2投手ともまずまずの仕上がりを魅せたので公式戦で大きな力となるでしょう。
次週は、サンスポ野球大会です。いつものJB野球をすることに集中して、まずは初戦突破目指して頑張りましょう!
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
初回先制適時打を放った木村 | 大きな追加点となる3点本塁打を放った森田 | |
初回の先制点が欲しい場面だったので、得点に繋がり、流れを切らずに良かったです! | 本塁打は先発の#18が序盤を踏ん張り、試合を作ってくれたので、早く次の1点が欲しかったところでした。 チームの打線も繋がり、終始JBペースで試合展開できたのが勝因ですね! この勢いを持続して、サンスポも連勝しましょう!! |