GAME REPORT 試合詳細
第16戦 2013年5月5日(日) 試合開始:9時00分 天気:はれ 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs スパロー戦
バッテリー:東野、中村―佃、片岡
勝利投手:中村1勝
安打:石川、遠藤、東野、金池
盗塁:遠藤、太田
老獪な投手リレーにベテラン陣の意地でサヨナラ勝利!!
□試合詳細 / 寸評
雨天中止やGW前半オフもあり、3週間ぶりの活動となった練習試合は、ブランクのためか相手速球投手に苦しめられながらもベテラン陣の奮起でしぶとくサヨナラ勝利を飾った。
JBの先発は右腕東野。低めを突く丁寧な投球で立ち上がりの初回を三者凡退に抑える。
しかし2回、先頭の4番打者に甘く入ったストレートを左翼越えへ運ばれるソロ本塁打を浴び、先制点を与えてしまう。
JBのその裏、四死球と安打で無死満塁の好機を作る。8番新開、9番東野が三振に倒れ二死になるも、1番遠藤、2番中村が押し出しの四球を選び逆転に成功する。
先発の東野は、3回以降走者を許しながらもベテランらしく要所を締める投球が光り相手打線を封じ込める。5回にはこの試合初めてとなる四球から二死1、3塁で迎える打者は2回に中堅前安打を浴びてる5番打者というピンチを招くも、巧みな牽制球でこのピンチを切り抜ける。
するとその裏、相手野手の失策と、四球などで一死2、3塁の好機を作ると、4番佃がエンドランスクイズを決めリードを2点に広げる。
JBは6回から中村をリリーフのマウンドに送る、その中村は安打と失策などで二死1、2塁のピンチを招く。9番打者の打ち取ったと思われた平凡な左翼飛を左翼金池が目測を誤るミスで二者が生還し、まさかの形で同点に追いつかれてしまう。
同点で迎えた最終回。その金池が意地をみせる。先頭の中村が四球で出塁するも盗塁死で一死となり、3番金池も追い込まれるが左翼前安打で出塁すると、続く4番佃は四球を選び一死1、2塁とする。ここで5番太田は三塁ゴロに倒れ三塁封殺。重殺を狙った相手三塁手の2塁への送球が逸れる間に一走佃が本塁へ生還しゲームセット。JBが苦しみながらもサヨナラ勝利を挙げた。
この試合、攻撃面では3週間ぶりの実戦のためか相手速球投手に詰まらせる場面が目立ち攻略できませんでしたが、ミスを確実に得点に繋げる点は良かったです。特に5回追加点を奪ったエンドランスクイズを決めた攻撃は、良かったです。また最終回守備でミスした金池が追い込まれながらも安打で出塁したのは、直前の盗塁死をカバーするだけでなく試合を決める面でも大きな安打でした。
一方守備面では、同点に追いつかれるミスこそありましたが、それ以外はまずまずの守備を魅せ、また先発した東野は制球が安定しベテランらしい老獪な投球が光りました。
2週間後には、連盟北支部大会とオリックスバファローズカップを控えてます。来週はダブルヘッダーで練習試合を予定してますので、その2試合で最終調整をしチーム力を上げていきましょう。
試合名:練習試合 vs スパロー戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
スパロー | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 4 | 2 |
JAPAN BOYS | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1× | 4 | 4 | 1 |
バッテリー:東野、中村―佃、片岡
勝利投手:中村1勝
安打:石川、遠藤、東野、金池
盗塁:遠藤、太田
老獪な投手リレーにベテラン陣の意地でサヨナラ勝利!!
□試合詳細 / 寸評
雨天中止やGW前半オフもあり、3週間ぶりの活動となった練習試合は、ブランクのためか相手速球投手に苦しめられながらもベテラン陣の奮起でしぶとくサヨナラ勝利を飾った。
JBの先発は右腕東野。低めを突く丁寧な投球で立ち上がりの初回を三者凡退に抑える。
しかし2回、先頭の4番打者に甘く入ったストレートを左翼越えへ運ばれるソロ本塁打を浴び、先制点を与えてしまう。
JBのその裏、四死球と安打で無死満塁の好機を作る。8番新開、9番東野が三振に倒れ二死になるも、1番遠藤、2番中村が押し出しの四球を選び逆転に成功する。
先発の東野は、3回以降走者を許しながらもベテランらしく要所を締める投球が光り相手打線を封じ込める。5回にはこの試合初めてとなる四球から二死1、3塁で迎える打者は2回に中堅前安打を浴びてる5番打者というピンチを招くも、巧みな牽制球でこのピンチを切り抜ける。
するとその裏、相手野手の失策と、四球などで一死2、3塁の好機を作ると、4番佃がエンドランスクイズを決めリードを2点に広げる。
JBは6回から中村をリリーフのマウンドに送る、その中村は安打と失策などで二死1、2塁のピンチを招く。9番打者の打ち取ったと思われた平凡な左翼飛を左翼金池が目測を誤るミスで二者が生還し、まさかの形で同点に追いつかれてしまう。
同点で迎えた最終回。その金池が意地をみせる。先頭の中村が四球で出塁するも盗塁死で一死となり、3番金池も追い込まれるが左翼前安打で出塁すると、続く4番佃は四球を選び一死1、2塁とする。ここで5番太田は三塁ゴロに倒れ三塁封殺。重殺を狙った相手三塁手の2塁への送球が逸れる間に一走佃が本塁へ生還しゲームセット。JBが苦しみながらもサヨナラ勝利を挙げた。
この試合、攻撃面では3週間ぶりの実戦のためか相手速球投手に詰まらせる場面が目立ち攻略できませんでしたが、ミスを確実に得点に繋げる点は良かったです。特に5回追加点を奪ったエンドランスクイズを決めた攻撃は、良かったです。また最終回守備でミスした金池が追い込まれながらも安打で出塁したのは、直前の盗塁死をカバーするだけでなく試合を決める面でも大きな安打でした。
一方守備面では、同点に追いつかれるミスこそありましたが、それ以外はまずまずの守備を魅せ、また先発した東野は制球が安定しベテランらしい老獪な投球が光りました。
2週間後には、連盟北支部大会とオリックスバファローズカップを控えてます。来週はダブルヘッダーで練習試合を予定してますので、その2試合で最終調整をしチーム力を上げていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
先発し5回を1失点で試合を作った東野 | 2007年3月以来の勝利投手となった中村 | |
久しぶりの先発で疲れました。相手打線の振りが鋭く、甘いところへ投げないように意識しました。5回はヘバりましたが四死球が少なく、ゲームを組み立てることが出来てホッとしました。 やっぱり安打は多少打たれても四死球が少ないと、試合が引き締まります。 |
今日は#11の好投を帳消しにする美味しい勝利投手でした!! これからも谷間で稼がせて貰います(笑) |
|
☆勝利のHERO!! |
![]() |
5回エンドランスクイズを決めた佃 |
最低限の仕事が出来ました(笑) |