GAME REPORT 試合詳細
第18戦 2013年5月12日(日) 試合開始:13時00分 天気:はれ 球場:鳥飼上B
試合名:練習試合 vs GRADE1戦
バッテリー:大場、西―片岡
勝利投手:西1勝
安打:太田2、竹内、大場、矢作、遠藤、高橋
盗塁:太田、竹内
リリーフ西が初勝利!終盤得点重ねて逆転勝利!!
□試合詳細 / 寸評
1試合目の惨敗から切り替えて挑んだ練習試合ダブルヘッダーの2試合目は、中盤同点に追いつくと、その後も確実に得点を奪うと、守ってはリリーフした新入団西に初白星がつく勝利を飾った。
2試合目の対戦チームは、連盟寝屋川支部B級で2011年にはオリックスバファローズカップでベスト8に進出しているチーム。
JBは先発のマウンドに大場を送る。初回簡単に三者凡退に抑え上々の立ち上がりを魅せるも、2回制球が乱れてしまう。先頭の4番打者に右翼前安打を浴びると、5番打者にも左翼前安打を浴びる。この打球を左翼稲田が弾く間に無死2、3塁のピンチとなってしまう。そこから連続四死球で1点の先制点を許してしまう。続く満塁のピンチは投手ゴロ二重殺と三振に取り、このピンチを何とか1点で凌ぐ。
同点に追いつきたいJBは、キレの良いストレートとスライダーを駆使する相手投手から得点が奪えない。2回先頭の5番矢作が四球を選び大場の犠牲バントで一死2塁の好機を作るも後続の7番中村、8番稲田が倒れ好機を逃してしまう。
しかし5回、この回からリリーフした投手を攻め同点に追いつく、先頭の6番大場が右翼越えの二塁打で出塁すると、7番中村が犠牲バントで一死3塁の好機を作る。8番稲田にはエンドランスクイズを敢行するも、これが暴投となる間に三走大場が生還し同点に追いつく。
続く6回には、先頭の1番太田が左翼前安打で出塁し盗塁と、2番高橋の犠牲バントで一死3塁とすると、3番竹内の遊撃ゴロが野選となり逆転に成功する。さらに盗塁などで二死2塁から5番矢作が左翼前適時打を放ち3-1とする。
1点差に詰め寄られた続く7回には、先頭の途中出場の遠藤の右翼前安打を放つと8番稲田の犠牲バントなどで二死3塁から、1番太田が三塁強襲の適時打を放つと、2番高橋にも左中間越えとなる適時二塁打が飛び出し5-2とする。
一方守っては、5回からリリーフした新入団の西が6回には三塁太田の失策から1点を許すも、低めを丁寧に突く投球で後続を落ち着いて打ち取り初白星をマーク。JBは翌週のオリックスバファローズカップに弾みがつく逆転勝利を飾った。
この試合、相手先発投手を攻略したかったが、終盤3イニングで先頭打者が出塁して得点に結びつけ、また3つの犠牲バントを決めるなど、確実に得点に結びつける攻撃が出来たのは良かったです。
守っては先発大場が調子が悪いなりに4回を1失点で抑え試合を作ったのが良かったです。またリリーフした西も調子が悪いなか、丁寧に低めを突いた投球は良かったです。
翌週からはオリックスバファローズカップが始まります。チーム状態はまずまずの仕上がりを魅せているので、普段通り思い切って勝利を目指して頑張りましょう!
試合名:練習試合 vs GRADE1戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 | 7 | 2 |
GRADE1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | 0 |
バッテリー:大場、西―片岡
勝利投手:西1勝
安打:太田2、竹内、大場、矢作、遠藤、高橋
盗塁:太田、竹内
リリーフ西が初勝利!終盤得点重ねて逆転勝利!!
□試合詳細 / 寸評
1試合目の惨敗から切り替えて挑んだ練習試合ダブルヘッダーの2試合目は、中盤同点に追いつくと、その後も確実に得点を奪うと、守ってはリリーフした新入団西に初白星がつく勝利を飾った。
2試合目の対戦チームは、連盟寝屋川支部B級で2011年にはオリックスバファローズカップでベスト8に進出しているチーム。
JBは先発のマウンドに大場を送る。初回簡単に三者凡退に抑え上々の立ち上がりを魅せるも、2回制球が乱れてしまう。先頭の4番打者に右翼前安打を浴びると、5番打者にも左翼前安打を浴びる。この打球を左翼稲田が弾く間に無死2、3塁のピンチとなってしまう。そこから連続四死球で1点の先制点を許してしまう。続く満塁のピンチは投手ゴロ二重殺と三振に取り、このピンチを何とか1点で凌ぐ。
同点に追いつきたいJBは、キレの良いストレートとスライダーを駆使する相手投手から得点が奪えない。2回先頭の5番矢作が四球を選び大場の犠牲バントで一死2塁の好機を作るも後続の7番中村、8番稲田が倒れ好機を逃してしまう。
しかし5回、この回からリリーフした投手を攻め同点に追いつく、先頭の6番大場が右翼越えの二塁打で出塁すると、7番中村が犠牲バントで一死3塁の好機を作る。8番稲田にはエンドランスクイズを敢行するも、これが暴投となる間に三走大場が生還し同点に追いつく。
続く6回には、先頭の1番太田が左翼前安打で出塁し盗塁と、2番高橋の犠牲バントで一死3塁とすると、3番竹内の遊撃ゴロが野選となり逆転に成功する。さらに盗塁などで二死2塁から5番矢作が左翼前適時打を放ち3-1とする。
1点差に詰め寄られた続く7回には、先頭の途中出場の遠藤の右翼前安打を放つと8番稲田の犠牲バントなどで二死3塁から、1番太田が三塁強襲の適時打を放つと、2番高橋にも左中間越えとなる適時二塁打が飛び出し5-2とする。
一方守っては、5回からリリーフした新入団の西が6回には三塁太田の失策から1点を許すも、低めを丁寧に突く投球で後続を落ち着いて打ち取り初白星をマーク。JBは翌週のオリックスバファローズカップに弾みがつく逆転勝利を飾った。
この試合、相手先発投手を攻略したかったが、終盤3イニングで先頭打者が出塁して得点に結びつけ、また3つの犠牲バントを決めるなど、確実に得点に結びつける攻撃が出来たのは良かったです。
守っては先発大場が調子が悪いなりに4回を1失点で抑え試合を作ったのが良かったです。またリリーフした西も調子が悪いなか、丁寧に低めを突いた投球は良かったです。
翌週からはオリックスバファローズカップが始まります。チーム状態はまずまずの仕上がりを魅せているので、普段通り思い切って勝利を目指して頑張りましょう!
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
先発し4回1失点で試合を作った大場 | リリーフし、初勝利を飾った西 | |
ストライクが取れるようになってきたので、低めに投げられるように努力します(笑) 西さん!僕にコントロールをください!! |
野手の皆さんのおかげで入団初勝利を挙げることが出来ました。 これからも勝ち星を積み重ねられるように頑張ります!! |
|
☆勝利のHERO!! | ||
![]() |
||
6回リードを広げる適時打を放った矢作 | ||
上手く変化球についていけたのが良かったです! 一本欲しい場面で打てる打者になりたいと思います!! |