GAME REPORT 試合詳細

第19戦 2013年5月26日(日) 試合開始:9時40分 天気:はれ 球場:北加賀屋
試合名:オリックスバファローズカップ2回戦 vs GSファンキーズ戦

 チーム 1 4 計 
JAPAN BOYS 0 0 0 0 1 3 4 8 10 1
GSファンキーズ 0 0 1 0 0 0 0 1 4 4

バッテリー:梨木、柴田、西―片岡、梨木、片岡
勝利投手:柴田3勝1敗1S
安打:佃2、片岡2、矢作、太田、梨木、高山、東野、稲田
盗塁:竹内、西

西、貴重な追加適時打!終盤に地力を発揮し、圧勝!!

□試合詳細 / 寸評
大阪府内各連盟支部の代表チームが出場するオリックスバファローズカップ。JBは北支部代表として挑んだ初戦は、終盤に地力を発揮し、圧勝で3回戦へコマを進めた。
先週雨天のなか2回表攻撃中、2-2同点で再試合となったこの試合、先攻のJBは2回好機を作る。先頭の4番矢作、5番太田の連続安打で無死1、2塁とする。しかし6番佃、7番梨木が三振に倒れ、8番金池も中堅飛に倒れ、先制の好機を逃してしまう。
JBの先発は梨木。先週に続き、この試合も絶不調で苦しい投球となる。1、2回は三者凡退に打ち取るも、3回に捕まってしまう。先頭の7番打者に遊撃への内野安打で出塁を許すと犠打で一死2塁から、9番打者に左中間を破られる適時二塁打で先制点を与えてしまう。
苦しい投手陣を何とか打線がカバーしたいJBは、高めに広いストライクゾーンと、相手投手の低めの変化球に対応できず、4回まで0点に封じ込まれてしまう。
しかし5回表、ようやく相手投手を攻略する。先頭の6番佃が四球を選ぶと、7番梨木は遊撃への内野安打で無死1、2塁とする。ここで代打高山も遊撃への内野安打で続き、一死満塁から1番柴田の打球を相手右翼手が落球し、同点に追いつく。しかし続く2番遠藤、3番竹内が倒れ、この回同点止まりとなってしまう。
その裏、4回からリリーフした柴田が大きなピンチを背負う。死球と安打と暴投で無死2、3塁のピンチを背負う。1番打者を一塁ゴロに打ち取ると、続く2番打者は高めのボール球を叩く投手ゴロ。エンドランスクイズかと思われたが三走がスタートしておらず本塁封殺。続く2、3塁のピンチでは遊撃への高いバウンドの打球を竹内が好捕し、このピンチを0点で凌ぐ。
こうなると試合は再びJBペースに。続く6回表、JBは一気に相手を突き離す。相手野手の失策から、6番佃が遊撃への内野安打と暴投で無死2、3塁の好機を作る。ここで途中出場の西が中堅前へ運ぶ2点適時打を放ち、3-1とリードを奪う。
さらに内野ゴロで1点を追加し、続く7回表にはダメ押しをする。二死3塁から6番佃の中堅適時打で5-1とすると、9番片岡の右翼越えとなる2点適時打でこの回4点を挙げ8-1とする。
一方守っては、4回からリリーフした柴田が変化球の制球に苦しみながらも、打線の援護もあり相手打線を封じる。最後は西が締め、JBが8-1で勝利した。
この試合、公式戦ということもあり戦前のミーティングの話通り、難しい試合となりましたが、普段通りのJB野球が出来たことが良かったです。打線の方では低めの変化球に手こずりましたが、中盤次の打者に繋げる気持ちが内野安打となり好機を作れたのが良かったです。またベンチスタートとなった東野には貴重な適時打、代打高山も好機を広げる内野安打を放ち、集中して試合に入り、準備をしていたのが好結果となりました。
一方守っては、要所要所でのプレーで確実にアウトが取れたのが良かったです。初回の盗塁を防いだ捕手片岡は、最初の盗塁を封殺したことで、その後の相手チームの機動力に大きなプレッシャーを与える大きなプレーでした。また5回裏のピンチを救った遊撃竹内のプレーも再び流れを手繰り寄せる大きなプレーでした。
しかし反省材料もあります。2回表無死1、2塁から走者を進塁することが出来なかった打撃や、5回表無死満塁から同点止まりとなった打撃は、次に向けての反省点です。
また投手陣も、先発梨木の不調とリリーフした柴田の変化球の精度は、本来の力からすると物足りないものでした。
昨秋淀川河川公園野球大会、今年の西日本大会大阪予選、サンスポカップとここ最近3大会で2戦目での敗退が続いてます。そういった意味でも次の3回戦が重要になります。3回戦は6月になりますので、それまでの試合で修正し、勝利できるよう頑張りましょう。


☆勝利のHERO!!   ☆勝利のHERO!!
     
6回表、相手を突き離す2点適時打を放った西    7回表、貴重なダメ押し打を放った佃 
力むことなく打席に入れたことが良い結果に繋がったのだと思います。
次の試合でもチームに貢献できるように頑張ります!!
  ベンチを含めてみんな集中力があったと思います。
タイムリーヒットは周りに乗せられて打てました!
北支部の代表でもあるので、優勝目指して頑張りましょう!!
     
☆勝利のHERO!!  
   
5回裏、ピンチを救う攻守を魅せた竹内    粘りの投球で相手打線の勢いを止めた柴田 
ピッチャーが頑張って踏ん張っていたので、助けられて良かったです!
また良いプレーが出来るように頑張ります!!
優勝しましょう!!
  思わぬ形での救援登板でしたが、勝利に貢献できたことをうれしく思います!
しかし今日の結果に甘んじることなく、先を見据えて全力を尽くしたいと思います!!