GAME REPORT 試合詳細

第10戦 2014年3月16日(日) 試合開始:11時00分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第1回大会第2戦 vs 阪急阪神ビルマネジメント戦

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
阪急阪神BMG 0 0 0 0 0 2 0 5 5
JAPAN BOYS 1 0 1 2 0 × 2 3 0

バッテリー:稲田、柴田―片岡、佃、福井
勝利投手:稲田2勝
セーブ投手:柴田1勝2敗1S
安打:竹内、工藤、片岡
盗塁:福井3、太田、工藤

先発稲田粘投!代打工藤の適時打で逃げ切る!!

□試合詳細 / 寸評
ようやく春到来を思わせる天気のなかで行われた連盟北支部リーグ戦第2戦は、先発稲田が調子が悪いなか粘りの投球を魅せ、中盤流れが悪くなるなか、代打工藤が相手チームを突き離す貴重な適時打を放ち4-2で勝利した。
この試合から各大会での公式戦が続くJBは、先発のマウンドに稲田を送る。立ち上がりの初回、2番打者に三塁強襲安打を浴びるも後続打者を落ち着いて打ち取る。
その裏JBは先頭の1番竹内が初球を右翼越え二塁打を放ち、2番遠藤がこれもまた初球で犠打を決め、JBはあっという間一死3塁と好機を作る。この場面で3番太田は三塁ゴロになるも、送球ミスで三走竹内が生還し、幸先よく先制点を奪う。
先発の稲田は本来の球のキレからは程遠く相手打線に安打を許すも、粘りの投球で相手打線に得点を許さない。
JBは3回裏二死から2番遠藤が相手や野手の失策で出塁するなど二死2塁から、3番太田の三塁ゴロに倒れるもまたしても相手野手の送球ミスで二走遠藤が一気に生還し2-0とリードを広げる。
さらに続く4回裏には、失策と四球で無死1、2塁の好機を作る。しかしこの場面で6番佃が犠打を決められず捕邪飛に倒れてしまう。しかしこの悪い流れを最高の形で応えたのは代打工藤。その工藤はヒットエンドランを決める右翼前安打を放つと、二走福井が生還しリードを奪う。
さらに続く9番片岡にも左翼越え適時打を放ち4-0とリードを広げる。
こうなると逃げ切りたいJBは、5回表から柴田がマウンドに上がる。その柴田は全般的に高めに浮くボールが目立つもストレートを中心とした投球で相手打線を封じる。
最終回となった6回表には一死1塁から相手4番打者に特大の2点本塁打を浴びてしまう。
それでも最後の打者は二塁ゴロに打ち取りゲームセット。JBは連盟北支部大会を連勝で飾るとともに、春の公式戦シリーズ初戦を白星スタートで飾った。
この試合投手陣では2投手とも高めに浮く投球が目立ちました。特にリリーフした柴田は本塁打を浴びるなど、ここ数試合調子を崩してるように思います。次週以降も大事な公式戦が続きますので奮起に期待したいです。
また守りでは二重殺が取れる場面で、取れなかったふたつのプレーは反省点です。
打線の方は、中盤進塁打や犠打が決められず走者の進塁が出来ませんでしたが、そんな悪い流れを代打工藤が見事起用に応えてくれました。
次週はサンスポ野球大会を控え、その週以降もストロングカップを予定しております。まずは体調管理などしっかりとした準備をして、公式戦に挑むことが出来るようやっていきましょう。


☆勝利のHERO!!   ☆勝利のHERO!!
     
調子がもうひとつながら4回ゼロ封した稲田   悪い流れを断ち切る適時打を放った工藤 
試合前にシャレオツなベースボールシャツを貰ったんで、落ち着いて投げることが出来ました!!   大事な場面での代打でしたが、うまくハマりました!!次も良い仕事が出来るように準備しておきます。