GAME REPORT 試合詳細
第26戦 2014年7月20日(日) 試合開始:12時30分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第2回大会第2戦 vs クリヨン戦
バッテリー:柴田―大澤
勝利投手:柴田3勝3敗2S
本塁打:佃1号
安打:柴田2、工藤、金池、佃
盗塁:柴田2、金池2、大澤2、工藤、石松、佃
佃、復活!?の2点HR!好投手を攻略し、難敵に圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
第1回大会を優勝し、連覇を狙う連盟北支部第2回大会第2戦は、連休中日の為、選手9名と苦しい布陣で挑んだが、相手好投手をJB打線が攻略し、圧勝し幸先良いスタートを切った。
JBは初回、1番柴田が四球、2番工藤が左翼前安打等で無死2、3塁から捕逸で1点を先制する。さらに3番金池が右翼前適時打を放ち、追加点を入れると、5番佃が左翼越えとなる2点本塁打を放ち、この回4点を先制する。
続く2回裏には、相手野手陣のミスから2点を追加すると、3回裏には1番柴田の右翼越え適時二塁打、4回裏にも5番佃が左翼前適時打を放ち、相手好投手を攻略し8点を奪う。
JBの先発は右腕柴田。2回を除き毎回走者を許す苦しい投球となるも、粘り強い投球を魅せ相手打線を封じ込める。
3回表には四球と連打で一死満塁とピンチを招くと、4番打者に押し出しとなる死球を与えてしまい、1点を返されてしまう。
それでも後続の打者を打ち取りこの回を1失点で切り抜けると、4回、5回も相手打線の反撃を凌ぎ、JBが8-1と、毎回対戦時では接戦となる難敵に圧勝した。
この試合、相手好投手の立ち上がりを打線が上手く狙い撃つことが出来ました。なかでも不調が続いていた佃に本塁打が出て、最後の打席でも適時打を放つなど当たりが出てきたのは、今後の戦いの上でも大きなポイントとなりました。
9月から始まる淀川河川公園秋季野球大会までしばらく試行錯誤が続きますが、いろいろ試しながらやっていきましょう。
試合名:連盟北支部第2回大会第2戦 vs クリヨン戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 | H | E |
クリヨン | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 3 |
JAPAN BOYS | 4 | 2 | 1 | 1 | × | 8 | 6 | 1 |
バッテリー:柴田―大澤
勝利投手:柴田3勝3敗2S
本塁打:佃1号
安打:柴田2、工藤、金池、佃
盗塁:柴田2、金池2、大澤2、工藤、石松、佃
佃、復活!?の2点HR!好投手を攻略し、難敵に圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
第1回大会を優勝し、連覇を狙う連盟北支部第2回大会第2戦は、連休中日の為、選手9名と苦しい布陣で挑んだが、相手好投手をJB打線が攻略し、圧勝し幸先良いスタートを切った。
JBは初回、1番柴田が四球、2番工藤が左翼前安打等で無死2、3塁から捕逸で1点を先制する。さらに3番金池が右翼前適時打を放ち、追加点を入れると、5番佃が左翼越えとなる2点本塁打を放ち、この回4点を先制する。
続く2回裏には、相手野手陣のミスから2点を追加すると、3回裏には1番柴田の右翼越え適時二塁打、4回裏にも5番佃が左翼前適時打を放ち、相手好投手を攻略し8点を奪う。
JBの先発は右腕柴田。2回を除き毎回走者を許す苦しい投球となるも、粘り強い投球を魅せ相手打線を封じ込める。
3回表には四球と連打で一死満塁とピンチを招くと、4番打者に押し出しとなる死球を与えてしまい、1点を返されてしまう。
それでも後続の打者を打ち取りこの回を1失点で切り抜けると、4回、5回も相手打線の反撃を凌ぎ、JBが8-1と、毎回対戦時では接戦となる難敵に圧勝した。
この試合、相手好投手の立ち上がりを打線が上手く狙い撃つことが出来ました。なかでも不調が続いていた佃に本塁打が出て、最後の打席でも適時打を放つなど当たりが出てきたのは、今後の戦いの上でも大きなポイントとなりました。
9月から始まる淀川河川公園秋季野球大会までしばらく試行錯誤が続きますが、いろいろ試しながらやっていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ||
![]() |
||
初回、復活を告げる!?2点本塁打を放った佃 | ||
やっと出ました!! みんな休んでる場合じゃないよ(笑) |