GAME REPORT 試合詳細
第5戦 2015年2月15日(日) 試合開始:10時30分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第1回大会1回戦 vs 加納ハートフルズ戦
バッテリー:大場―片岡
勝利投手:大場1勝1敗
本塁打:梨木2号
安打:坂田2、佃、森田、工藤、金池、竹内
盗塁:片岡
序盤からJB打線が大爆発!梨木ダメ押しの特大2点HR!!
□試合詳細 / 寸評
2015年連盟北支部第1回大会1回戦は、序盤からJB打線が大爆発し、最後は梨木の特大の2点本塁打でコールド勝ちとなった。
JBの先発は右腕大場。立ち上がりの初回、二死から自らの失策と四球などで満塁のピンチを招く。しかし6番打者を三振の取りこのピンチを凌ぐ。
するとその裏からJB打線が爆発する。先頭の1番坂田が中堅前安打で出塁すると、四球などで一死1、2塁の好機を作る。この場面で4番佃が右翼越えとなる適時二塁打を放ち先制点を奪う。さらに続く5番森田、6番工藤、7番金池と連続適時打を放ち、この回合計5点を奪う。
さらに続く2回裏には、今季ここまで不調が続き、この試合2番に入った竹内が中堅前適時打を放ち追加点を奪うと、その後も梨木の好走と、6番工藤がエンドランスクイズを決めるなど序盤2回で9-0と大量リードを奪う。
先発の大場は2回以降は、相手打線を全く寄せ付けず、3回を6奪三振の力投を魅せる。
JBは3回裏、二死1塁から3番梨木が特大の左翼越えとなる2点本塁打を放ちゲームセット。JBは攻守に圧倒し、2回戦へコマを進めた。
この試合、今季ここまでやや低調だった打線が奮起したのは良かったです。次週以降も鋭いスイングで強い打球を打つことを心掛けてやっていきましょう。
試合名:連盟北支部第1回大会1回戦 vs 加納ハートフルズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 計 | H | E |
加納ハートフルズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
JAPAN BOYS | 5 | 4 | 2 | 11 | 8 | 1 |
バッテリー:大場―片岡
勝利投手:大場1勝1敗
本塁打:梨木2号
安打:坂田2、佃、森田、工藤、金池、竹内
盗塁:片岡
序盤からJB打線が大爆発!梨木ダメ押しの特大2点HR!!
□試合詳細 / 寸評
2015年連盟北支部第1回大会1回戦は、序盤からJB打線が大爆発し、最後は梨木の特大の2点本塁打でコールド勝ちとなった。
JBの先発は右腕大場。立ち上がりの初回、二死から自らの失策と四球などで満塁のピンチを招く。しかし6番打者を三振の取りこのピンチを凌ぐ。
するとその裏からJB打線が爆発する。先頭の1番坂田が中堅前安打で出塁すると、四球などで一死1、2塁の好機を作る。この場面で4番佃が右翼越えとなる適時二塁打を放ち先制点を奪う。さらに続く5番森田、6番工藤、7番金池と連続適時打を放ち、この回合計5点を奪う。
さらに続く2回裏には、今季ここまで不調が続き、この試合2番に入った竹内が中堅前適時打を放ち追加点を奪うと、その後も梨木の好走と、6番工藤がエンドランスクイズを決めるなど序盤2回で9-0と大量リードを奪う。
先発の大場は2回以降は、相手打線を全く寄せ付けず、3回を6奪三振の力投を魅せる。
JBは3回裏、二死1塁から3番梨木が特大の左翼越えとなる2点本塁打を放ちゲームセット。JBは攻守に圧倒し、2回戦へコマを進めた。
この試合、今季ここまでやや低調だった打線が奮起したのは良かったです。次週以降も鋭いスイングで強い打球を打つことを心掛けてやっていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ||
![]() |
||
ダメ押しとなる特大の本塁打を放った梨木 | ||
4番昇格へ待ったなし!! |