GAME REPORT 試合詳細
第27戦 2015年7月19日(日) 試合開始:13時30分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第3回大会2回戦 vs 阪急阪神ビルマネジメント戦
大会規定により3回コールド
バッテリー:大場―佃
勝利投手:大場7勝4敗
本塁打:大場1号、飯田1号
安打:佃、工藤
盗塁:遠藤2、金池
無安打・完封&初回に3点本塁打の大場劇場で完勝!!
□試合詳細 / 寸評
3大会ぶりの優勝を目指す連盟北支部第3回大会2回戦は、序盤からJB打線が爆発し、守っては先発大場が3回を無安打・完封に抑えコールドで完勝し準決勝へコマを進めた。
JBは1回裏、1番遠藤が四球と連続で盗塁を決め無死3塁とすると、2番工藤の1塁ゴロの間に生還し先制点を奪う。
さらに相手野手の失策などで無死2、3塁から4番佃が左中間越えとなる適時打を放ち3-0とリードを広げる。
その後も死球などで二死2、3塁から8番大場が右翼越えとなる3点本塁打を放ち、初回で大量6点のリードを奪う。
続く2回裏には、2番工藤の中堅前安打と四球などで二死満塁とすると、6番飯田が左中間越えとなる満塁本塁打を放ち10-0と大量得点を奪う。
先発大場は、立ち上がりの初回やや制球を乱すも、相手打線を寄せ付けず3回を無安打、無失点に抑えゲームセット。JBが大場の投打に渡る活躍で、3回コールドで圧勝した。
この試合、序盤からJB野球に集中し、投打にそれぞれ持ち味を発揮することが出来ました。そのなかでも試合後ミーティングで話したように若干の課題が出ましたが、次週の練習試合で改善していけるようやっていきましょう。
試合名:連盟北支部第3回大会2回戦 vs 阪急阪神ビルマネジメント戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 計 | H | E |
阪急阪神ビルマネジメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
JAPAN BOYS | 6 | 4 | × | 10 | 4 | 1 |
バッテリー:大場―佃
勝利投手:大場7勝4敗
本塁打:大場1号、飯田1号
安打:佃、工藤
盗塁:遠藤2、金池
無安打・完封&初回に3点本塁打の大場劇場で完勝!!
□試合詳細 / 寸評
3大会ぶりの優勝を目指す連盟北支部第3回大会2回戦は、序盤からJB打線が爆発し、守っては先発大場が3回を無安打・完封に抑えコールドで完勝し準決勝へコマを進めた。
JBは1回裏、1番遠藤が四球と連続で盗塁を決め無死3塁とすると、2番工藤の1塁ゴロの間に生還し先制点を奪う。
さらに相手野手の失策などで無死2、3塁から4番佃が左中間越えとなる適時打を放ち3-0とリードを広げる。
その後も死球などで二死2、3塁から8番大場が右翼越えとなる3点本塁打を放ち、初回で大量6点のリードを奪う。
続く2回裏には、2番工藤の中堅前安打と四球などで二死満塁とすると、6番飯田が左中間越えとなる満塁本塁打を放ち10-0と大量得点を奪う。
先発大場は、立ち上がりの初回やや制球を乱すも、相手打線を寄せ付けず3回を無安打、無失点に抑えゲームセット。JBが大場の投打に渡る活躍で、3回コールドで圧勝した。
この試合、序盤からJB野球に集中し、投打にそれぞれ持ち味を発揮することが出来ました。そのなかでも試合後ミーティングで話したように若干の課題が出ましたが、次週の練習試合で改善していけるようやっていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ||
![]() |
||
無安打・完封&3点本塁打を放った大場 | ||
初ホームラン超気持ち〜(爆) 最多勝目指して頑張ります!! |