GAME REPORT 試合詳細
第13戦 2016年5月15日(日) 試合開始:10時00分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第2回大会決勝 vs スタッカーズ戦
3大会ぶり9度目の優勝!!
バッテリー:萩本―石松
勝利投手:萩本4勝
本塁打:森田1号
安打:梨木、石松、萩本、宗岡
盗塁:森田、宗岡、佃
土壇場最終回、宗岡の値千金打で9度目の優勝!!
□試合詳細 / 寸評
来月から始まるオリックスバファローズカップに向けても弾みをつけたい連盟北支部第2回大会の決勝戦は、リードを許した終盤、石松の適時打で追いつくと、土壇場最終回に宗岡が試合を決める適時打を放ち勝利し、JBが3大会ぶりとなる9度目の優勝を決めた。
この試合の対戦チームは、過去には大阪北リーグで優勝した実績もあり、今季から加盟した新鋭チーム。
JBの先発は左腕萩本。序盤、鋭いスイングをする相手上位打線を併殺を決める内野の好守備もあり、無失点で切り抜ける。
すると3回表、8番森田が中堅越えとなる本塁打を放ち、JBが1点を先制する。
しかし先発萩本は、4回裏先頭の2番打者に四球を与えると、3番打者に右翼越え安打を浴び、無死1、2塁のピンチを招く。すると続く4番打者に中堅越えとなる3点本塁打を浴び、1-3と逆転されてしまう。
それでも粘るJBは5回表、7番佃が四球を選ぶと、相手野手の失策などで一死2、3塁の好機を作ると、9番石松が右翼前運ぶ2点適時打を放ち同点に追いつく。
さらに最終回となった6回表には、3番萩本が右翼越え二塁打で出塁する。4番梨木、5番金池が倒れ、二死3塁から6番宗岡が左翼前へ適時打を放ち、JBが再逆転に成功する。
先発萩本は、その裏先頭の4番打者に四球を与えるなど、二死1、3塁の一打同点のピンチを招くも、最後は8番打者を二塁ゴロに打ち取りゲームセット。JBが見事終盤の逆転で勝利し、3大会ぶり9度目となる優勝を飾った。
この試合、欠席者が多く9名のみと苦しい布陣での試合となりましたが、粘ってよく勝利することが出来ました。そのなかで打線では調子の悪い選手が多く、相手投手の前に苦戦しましたが、同点打を放った石松、勝ち越しとなる適時打を放った宗岡は、決して良い当たりではありませんでしたが、よく粘って打ってくれました。
また先発萩本は4回裏に本塁打で3失点しましたが、調子が悪いなりに配球の組み立てを考え相手打線を凌いだ粘投も
良かったです。内外野の守備もミスなく切り抜けたのも良かったです。
次戦ではもうちょっと打線が奮起し、圧倒できるようやっていきましょう。
試合名:連盟北支部第2回大会決勝 vs スタッカーズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | 0 |
スタッカーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 1 |
バッテリー:萩本―石松
勝利投手:萩本4勝
本塁打:森田1号
安打:梨木、石松、萩本、宗岡
盗塁:森田、宗岡、佃
土壇場最終回、宗岡の値千金打で9度目の優勝!!
□試合詳細 / 寸評
来月から始まるオリックスバファローズカップに向けても弾みをつけたい連盟北支部第2回大会の決勝戦は、リードを許した終盤、石松の適時打で追いつくと、土壇場最終回に宗岡が試合を決める適時打を放ち勝利し、JBが3大会ぶりとなる9度目の優勝を決めた。
この試合の対戦チームは、過去には大阪北リーグで優勝した実績もあり、今季から加盟した新鋭チーム。
JBの先発は左腕萩本。序盤、鋭いスイングをする相手上位打線を併殺を決める内野の好守備もあり、無失点で切り抜ける。
すると3回表、8番森田が中堅越えとなる本塁打を放ち、JBが1点を先制する。
しかし先発萩本は、4回裏先頭の2番打者に四球を与えると、3番打者に右翼越え安打を浴び、無死1、2塁のピンチを招く。すると続く4番打者に中堅越えとなる3点本塁打を浴び、1-3と逆転されてしまう。
それでも粘るJBは5回表、7番佃が四球を選ぶと、相手野手の失策などで一死2、3塁の好機を作ると、9番石松が右翼前運ぶ2点適時打を放ち同点に追いつく。
さらに最終回となった6回表には、3番萩本が右翼越え二塁打で出塁する。4番梨木、5番金池が倒れ、二死3塁から6番宗岡が左翼前へ適時打を放ち、JBが再逆転に成功する。
先発萩本は、その裏先頭の4番打者に四球を与えるなど、二死1、3塁の一打同点のピンチを招くも、最後は8番打者を二塁ゴロに打ち取りゲームセット。JBが見事終盤の逆転で勝利し、3大会ぶり9度目となる優勝を飾った。
この試合、欠席者が多く9名のみと苦しい布陣での試合となりましたが、粘ってよく勝利することが出来ました。そのなかで打線では調子の悪い選手が多く、相手投手の前に苦戦しましたが、同点打を放った石松、勝ち越しとなる適時打を放った宗岡は、決して良い当たりではありませんでしたが、よく粘って打ってくれました。
また先発萩本は4回裏に本塁打で3失点しましたが、調子が悪いなりに配球の組み立てを考え相手打線を凌いだ粘投も
良かったです。内外野の守備もミスなく切り抜けたのも良かったです。
次戦ではもうちょっと打線が奮起し、圧倒できるようやっていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
終盤踏ん張り、6回粘投で4勝目を飾った萩本 | 先制となる本塁打をを放った森田 | |
先輩達に感謝です!!(笑) | ![]() |