GAME REPORT 試合詳細
第18戦 2016年6月19日(日) 試合開始:10時00分 天気:くもり/あめ 球場:本庄
試合名:練習試合 vs Wild Kids戦
バッテリー:大場―石松
本塁打:東野1号
安打:藤田、梨木、佃
盗塁:太田
東野先制本塁打放つも、雨天コールドで引き分け…
□試合詳細 / 寸評
この日予定されてた連盟北支部第3回大会準決勝が相手チームの棄権で、急遽練習試合となった試合は、東野が先制本塁打を放つも、試合開始から降り出した雨が激しくなり、3回表攻撃中で雨天コールド引き分けとなった。
先攻のJBは初回、2番東野が左翼越え本塁打放ち先制点を奪う。さらに続く3番藤田が左翼前安打を放ち、野選で一死1、2塁とすると、5番梨木が左翼前適時打を放つ。さらに続く6番佃も左翼前適時打を放ち、この回3点を先制する。
JB先発は右腕大場。先頭の1番打者に三塁佃の失策、3番打者に右翼前安打を浴び塁など一死2、3塁のピンチを背負うと、4番打者の当たりを遊撃太田が後逸し二者が生還し2点を還されてしまう。
続く2回裏には連続四球などで一死1、3塁とされると、1番打者に投手内野安打を許し同点に追いつかれてしまう。
続く3回表、JBは先頭の4番太田が四球で出塁し、盗塁を決め好機を作ると、5番梨木が二塁飛に倒れたところで、試合序盤から降り出していた雨が激しくなり、ここでゲームセット。次の大会に向けて出直しとなった練習試合は、3-3の雨天コールド引き分けとなった。
この試合、打線のほうは東野が本塁打を放ち、またこの試合3番に入った藤田も安打を放ち良かったです。
一方、守備ではこの試合でもミスが出てしまいました。普段守る機会が少ない守備位置でしたが、今後の公式戦でも守る機会が出てくる可能性があります。
次週は公式練習と練習試合を予定してます。もう一度確認しながら、チーム状態を上げていけるようやっていきましょう。
試合名:練習試合 vs Wild Kids戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 3 | 0 | ※3回表攻撃中雨天コールド | 3 | 4 | 2 | ||||
Wild Kids | 2 | 1 | 3 | 2 | 0 |
バッテリー:大場―石松
本塁打:東野1号
安打:藤田、梨木、佃
盗塁:太田
東野先制本塁打放つも、雨天コールドで引き分け…
□試合詳細 / 寸評
この日予定されてた連盟北支部第3回大会準決勝が相手チームの棄権で、急遽練習試合となった試合は、東野が先制本塁打を放つも、試合開始から降り出した雨が激しくなり、3回表攻撃中で雨天コールド引き分けとなった。
先攻のJBは初回、2番東野が左翼越え本塁打放ち先制点を奪う。さらに続く3番藤田が左翼前安打を放ち、野選で一死1、2塁とすると、5番梨木が左翼前適時打を放つ。さらに続く6番佃も左翼前適時打を放ち、この回3点を先制する。
JB先発は右腕大場。先頭の1番打者に三塁佃の失策、3番打者に右翼前安打を浴び塁など一死2、3塁のピンチを背負うと、4番打者の当たりを遊撃太田が後逸し二者が生還し2点を還されてしまう。
続く2回裏には連続四球などで一死1、3塁とされると、1番打者に投手内野安打を許し同点に追いつかれてしまう。
続く3回表、JBは先頭の4番太田が四球で出塁し、盗塁を決め好機を作ると、5番梨木が二塁飛に倒れたところで、試合序盤から降り出していた雨が激しくなり、ここでゲームセット。次の大会に向けて出直しとなった練習試合は、3-3の雨天コールド引き分けとなった。
この試合、打線のほうは東野が本塁打を放ち、またこの試合3番に入った藤田も安打を放ち良かったです。
一方、守備ではこの試合でもミスが出てしまいました。普段守る機会が少ない守備位置でしたが、今後の公式戦でも守る機会が出てくる可能性があります。
次週は公式練習と練習試合を予定してます。もう一度確認しながら、チーム状態を上げていけるようやっていきましょう。