GAME REPORT 試合詳細

第3戦 2018年1月21日(日) 試合開始:12時00分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第1回大会1回戦 vs 阪急阪神ビルマネジメント戦

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
阪急阪神ビルマネジメント 0 1 0 0 0 0 1 7 1
JAPAN BOYS 0 1 0 6 0 0 7 3 2

バッテリー:遠藤、掃部、福井―米崎
勝利投手:掃部1勝
安打:掃部2、萩本
盗塁:掃部3、福井2、高橋

中盤一気に突き放し連盟北支部大会も白星発進!!
□試合詳細 / 寸評
午前中の西日本大会大阪予選会を勝利し、場所を移動して行われた連盟北支部第1回大会1回戦は、序盤打線が奮わず苦戦するも中盤相手野手のミスに付け込み、一気に突き放し連盟支部大会も白星発進となる勝利を飾った。
JB先発は右腕遠藤。走者を許しながら初回を無失点で切り抜けるが2回表、3安打で一死満塁のピンチを招くと2番打者を投手ゴロに打ち取り本塁重殺を狙うも、捕手米崎が一塁へ悪送球してしまい、1点を先制されてしまう。
それでもその裏、7番福井が四球で出塁すると連続盗塁で二死3塁とすると、暴投で同点に追いつく。
JB打線はその後も奮わず、得点が奪えなかったが4回裏一気に突き放す。
この回相手投手の制球が急に乱れ、4つの四球で勝ち越すと、二死満塁から途中出場の萩本の遊撃内野安打で二者が生還し4-1とリードを広げる。
さらに相手野手のミスなどでもあり、二死満塁から3番掃部がダメ押しとする左翼越えの適時二塁打を放ち、この回合計6点を挙げ7-1と一気に試合を決める。
守っては中盤以降掃部-福井の継投で相手打線を封じ、7-1でJBが勝利した。
この試合、先月敗退した相手チームに対し、序盤苦戦しましたが、中盤の好機に一気に大量得点に繋げたのが良かったです。
しかし結局この試合も3安打のみと寒さの影響もありスイングが鈍く、また守備面でも体が動かずミスに繋がってしまったのは反省点です。
次週も西日本大会大阪予選会です。コンディション調整が大変難しい時期でもありますが、負けたら終わりなので、チームとしても悔いのない試合が出来るよう、準備からしっかりして挑みましょう!!


☆勝利のHERO!!
4回裏ダメ押しとなる2点適時二塁打を放った掃部 
今年も頑張ります!!