GAME REPORT 試合詳細

第7戦 2018年2月18日(日) 試合開始:11時00分 天気:はれ 球場:海老江@
試合名:練習試合 vs ヴィーナス戦

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
JAPAN BOYS 1 0 0 0 0 0 1 2 1
ヴィーナス 0 1 0 1 0 0 2 5 3

バッテリー:萩本―米崎
敗戦投手:萩本1勝2敗
安打:米崎、河原崎
盗塁:

先発萩本ピンチで粘れず、打線も単調に終わり惜敗…
□試合詳細 / 寸評
西日本大会大阪予選会敗退後、2週間ぶりの実戦となった練習試合は、先発萩本がピンチで粘れず、打線も単調に終わり惜敗となった。
この試合の対戦チームは連盟此花支部A級のチーム。今後の公式戦で対戦する可能性もあるため、練習試合とはいえ勝っておきたい試合であったが…
先攻のJBは初回、二死後3番林、4番森田の放った打球が相手野手の連続失策を誘い1点を先制する。
JB先発は左腕萩本。2回裏、失策と安打などで一死2、3塁のピンチを招くと、7番打者にスクイズを決められ1-1と同点に追いつかれてしまう。
何とか突き離したいJBは、打線が単調に終わってしまう。2回表には9番米崎の安打などで二死1、3塁とするも1番河原崎が初球を打ち上げ捕邪飛、3回表には無死から2番福井が四球を選ぶも牽制死など、得点を挙げることが出来ない。
すると4回裏、先発萩本は四球と安打などで二死2、3塁のピンチを招くと、7番打者の放った飛球は、中堅河原崎、二塁工藤の間にポトリと落ちる適時打となり1-2と逆転されてしまう。
何とか追いつきたいJBは5回表、1番河原崎が左翼越え二塁打を放つなど二死1、2塁とするも代打出水が三振に倒れ、結局JBは1-2で惜敗となった。
この試合、打線の低調が目立ちました。オフ明けということもありましたが、外野への飛球は4回のみと全体的にスイングが鈍く、追い込まれてからも粘れず精彩を欠いてしまいました。
守備の面では、決勝点となった飛球の声の掛け合いを含めた打球判断の拙さも露呈してしまい、もったいない試合となりました。
次の大会まで約1ヶ月調整する機会がありますので、課題を改善してレベルアップしていけるようやっていきましょう。