GAME REPORT 試合詳細
第17戦 2018年5月20日(日) 試合開始:15時30分 天気:はれ 球場:本庄
試合名:連盟北支部第2回大会準決勝 vs カネカB戦
※大会規定により、抽選でJAPAN BOYSが決勝戦進出
バッテリー:遠藤、福井―米崎
本塁打:古謝2号
安打:掃部2、米崎、萩本
盗塁:福井4、米崎3、萩本2、掃部
打線奮起するも、乱打戦になり、抽選で辛くも決勝進出!
□試合詳細 / 寸評
1試合目でのオリックスバファローズカップ敗退を引きずりながら挑んだ連盟北支部第2回大会準決勝は、乱打戦の末同点となり、結局最後は抽選で辛くも決勝戦へコマを進めた。
先攻のJBは初回、暴投と相手野手の失策などで、いきなり4点を挙げる。
JB先発は遠藤。立ち上がりの初回、2番、3番打者に連続本塁打を浴びてしまい2点を返されてしまう。
続く2回裏にも、失策などで1点を還されると3回裏、踏ん張れなくなる。
二死1、3塁から6番打者に中堅前適時打を浴びると、7番、8番打者にも連続適時打を浴びてしまい、5-6と逆転を許してしまう。
何とか反撃したいJBは、5回表先頭の古謝が右翼越えとなる本塁打を放ち同点に追いつくと、一死2、3塁から途中出場の工藤の三塁ゴロの間に1点を返し、7-6と逆転に成功する。
このまま勝ちきりたいJBは、その裏リリーフした福井が二死2塁から1番打者に左翼前へ運ばれる適時打を浴び、同点に追いつかれてしまう。
結局そのまま同点でゲームセットし、抽選の結果JBが辛くも決勝戦へコマを進めた。
この試合、暑いなかでの2試合目ということもあり、なかなか集中しずらい難しい試合となりました。
それでも最後は同点に追いつき、一時は勝ち越した場面は、気持ちが入って良い雰囲気でした。
次週以降も公式戦が続きます。もう一度気持ちを振り絞って頑張りましょう。
試合名:連盟北支部第2回大会準決勝 vs カネカB戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 4 | 1 | 0 | 0 | 2 | 7 | 5 | 3 |
カネカB | 2 | 1 | 3 | 0 | 1 | 7 | 8 | 2 |
バッテリー:遠藤、福井―米崎
本塁打:古謝2号
安打:掃部2、米崎、萩本
盗塁:福井4、米崎3、萩本2、掃部
打線奮起するも、乱打戦になり、抽選で辛くも決勝進出!
□試合詳細 / 寸評
1試合目でのオリックスバファローズカップ敗退を引きずりながら挑んだ連盟北支部第2回大会準決勝は、乱打戦の末同点となり、結局最後は抽選で辛くも決勝戦へコマを進めた。
先攻のJBは初回、暴投と相手野手の失策などで、いきなり4点を挙げる。
JB先発は遠藤。立ち上がりの初回、2番、3番打者に連続本塁打を浴びてしまい2点を返されてしまう。
続く2回裏にも、失策などで1点を還されると3回裏、踏ん張れなくなる。
二死1、3塁から6番打者に中堅前適時打を浴びると、7番、8番打者にも連続適時打を浴びてしまい、5-6と逆転を許してしまう。
何とか反撃したいJBは、5回表先頭の古謝が右翼越えとなる本塁打を放ち同点に追いつくと、一死2、3塁から途中出場の工藤の三塁ゴロの間に1点を返し、7-6と逆転に成功する。
このまま勝ちきりたいJBは、その裏リリーフした福井が二死2塁から1番打者に左翼前へ運ばれる適時打を浴び、同点に追いつかれてしまう。
結局そのまま同点でゲームセットし、抽選の結果JBが辛くも決勝戦へコマを進めた。
この試合、暑いなかでの2試合目ということもあり、なかなか集中しずらい難しい試合となりました。
それでも最後は同点に追いつき、一時は勝ち越した場面は、気持ちが入って良い雰囲気でした。
次週以降も公式戦が続きます。もう一度気持ちを振り絞って頑張りましょう。