GAME REPORT 試合詳細
第34戦 2018年10月21日(日) 試合開始:11時00分 天気:はれ 球場:太子橋A
試合名:練習試合 vs 山口乳販戦
バッテリー:古謝、遠藤、西島―米崎
勝利投手:古謝1勝1敗
安打:米崎3、掃部2、林2、遠藤、八木、森田、太田
盗塁:掃部、福井
JB打線が大爆発!!小刻みな継投で圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
大阪府知事杯出場を決めて、1週明けての実戦となる練習試合は、中盤以降JB打線が大爆発し、守っては3投手による継投で圧勝した。
この試合の対戦チームは連盟吹田支部B級のチーム。
JBは初回、この試合から入団となった先頭の新人八木が四球と盗塁で二進すると、2番遠藤が右翼前へ先制となる適時打を放つ。さらに盗塁で二進すると3番掃部が中堅越えとなる適時二塁打、一死3塁からは5番西島の中堅への犠牲飛で、この回JBは3点を先制する。
JB先発は長身右腕古謝。2回表、制球を乱し2つの四球などでピンチを招くと、1番打者と3番打者に適時打を浴び2点を還されてしまう。
3回からは遠藤がリリーフのマウンドに上がる。その遠藤は中盤3回、4回とリズムの良い投球で無失点に抑え流れを呼び込むと、JB打線が奮起する。
4回裏、6番林の中堅越え三塁打などで一死2、3塁の好機を作ると、9番米崎が中堅越えとなる適時三塁打を放つ。さらに続く1番八木が初となる適時打を放ち、二死満塁からは5番西島が走者一掃となる適時三塁打を放ち、この回合計6点を挙げる。
続く5回裏もJB打線は手を緩めることなく、二死走者なしから6番林、7番太田の適時打などで大量7点を挙げリードを広げる。
守っては5回からリリーフした西島が相手打線を零点に抑えゲームセット。JBが16-2の大量得点で、翌週の連盟北支部大会、翌々週の大阪府知事杯に向けて勢いのつく勝利を飾った。
この試合、まずは最後まで全員が走攻守で集中し、攻めきることが出来たのが良かったです。守りの面では特に大きなミスもなく、攻撃では積極的な走塁が光りました。
しいて言えば、若干内野のピックオフプレーに課題を残しましたが、今日のように公式練習で確認し、実戦で多く機会を重ねることが大事です。なかなか勇気のいる作戦ではありますが、失敗しても良い場面では積極的に機会を作って精度を高めていきましょう。次週からは公式戦が続きます。今シーズンの締めにかかる最後の戦いになっていきます。一戦一戦集中して挑んでいきましょう!!
試合名:練習試合 vs 山口乳販戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
山口乳販 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 2 |
JAPAN BOYS | 3 | 0 | 0 | 6 | 7 | × | 16 | 12 | 1 |
バッテリー:古謝、遠藤、西島―米崎
勝利投手:古謝1勝1敗
安打:米崎3、掃部2、林2、遠藤、八木、森田、太田
盗塁:掃部、福井
JB打線が大爆発!!小刻みな継投で圧勝!!
□試合詳細 / 寸評
大阪府知事杯出場を決めて、1週明けての実戦となる練習試合は、中盤以降JB打線が大爆発し、守っては3投手による継投で圧勝した。
この試合の対戦チームは連盟吹田支部B級のチーム。
JBは初回、この試合から入団となった先頭の新人八木が四球と盗塁で二進すると、2番遠藤が右翼前へ先制となる適時打を放つ。さらに盗塁で二進すると3番掃部が中堅越えとなる適時二塁打、一死3塁からは5番西島の中堅への犠牲飛で、この回JBは3点を先制する。
JB先発は長身右腕古謝。2回表、制球を乱し2つの四球などでピンチを招くと、1番打者と3番打者に適時打を浴び2点を還されてしまう。
3回からは遠藤がリリーフのマウンドに上がる。その遠藤は中盤3回、4回とリズムの良い投球で無失点に抑え流れを呼び込むと、JB打線が奮起する。
4回裏、6番林の中堅越え三塁打などで一死2、3塁の好機を作ると、9番米崎が中堅越えとなる適時三塁打を放つ。さらに続く1番八木が初となる適時打を放ち、二死満塁からは5番西島が走者一掃となる適時三塁打を放ち、この回合計6点を挙げる。
続く5回裏もJB打線は手を緩めることなく、二死走者なしから6番林、7番太田の適時打などで大量7点を挙げリードを広げる。
守っては5回からリリーフした西島が相手打線を零点に抑えゲームセット。JBが16-2の大量得点で、翌週の連盟北支部大会、翌々週の大阪府知事杯に向けて勢いのつく勝利を飾った。
この試合、まずは最後まで全員が走攻守で集中し、攻めきることが出来たのが良かったです。守りの面では特に大きなミスもなく、攻撃では積極的な走塁が光りました。
しいて言えば、若干内野のピックオフプレーに課題を残しましたが、今日のように公式練習で確認し、実戦で多く機会を重ねることが大事です。なかなか勇気のいる作戦ではありますが、失敗しても良い場面では積極的に機会を作って精度を高めていきましょう。次週からは公式戦が続きます。今シーズンの締めにかかる最後の戦いになっていきます。一戦一戦集中して挑んでいきましょう!!
☆勝利のHERO!! | ||
![]() | ||
3安打猛打賞に、3投手をリードした米崎 | ||
もう少しでサイクルヒット狙えたのに…(笑) |