GAME REPORT 試合詳細

第21戦 2019年6月16日(日) 試合開始:8時30分 天気:くもり 球場:枚方東部
試合名:オリックスバファローズカップ3回戦 vs 大阪信用金庫戦

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
JAPAN BOYS 0 0 0 2 0 0 2 6 4
大阪信用金庫 1 0 0 2 0 × 3 2 1

バッテリー:河原崎力―米崎、本間
敗戦投手:河原崎力10勝1敗
安打:古謝2、掃部、本木、河原崎力、本間
盗塁:掃部

不安要素露呈し、自滅…オリカップ無念の3回戦敗退…
□試合詳細 / 寸評
上位進出を目指して挑んだオリックスバファローズカップ3回戦は、ここ数試合で急増している守備でのミスがこの試合でも多く露呈してしまい、無念の3回戦敗退となった。
この試合の対戦チームは、某名門高校で甲子園優勝しているメンバー等を擁する連盟天王寺支部A級の強豪チーム。
JB先発は右腕河原崎力。先頭の1番打者の当たりを一塁古謝が捕れず出塁を許すと、四球と犠打で一死2、3塁のピンチを招く。すると4番の打席時に捕逸で1点を失ってしまう。
反撃したいJB打線は、相手剛腕投手の前に得点圏まで走者を進塁させるも、走塁ミスなどで好機を生かすことが出来ない。
それでも4回表、3番本木、5番河原崎力の安打などで二死満塁の好機を作ると、8番古謝が右翼越え適時二塁打を放ち、2-1と逆転に成功する。
しかしその裏、またしてもミスが響いてしまう。一死後遊撃の本木の失策と犠打が内野安打となってしまい1、2塁のピンチを招くと、1番打者に左中間越えとなる適時二塁打を浴びてしまい、2-3と逆転されてしまう。
何とか追いつきたいJBは5回表、死球と4番本間の左翼前安打で一死1、2塁と好機を作るも5番掃部の場面でエンドランを仕掛けるも三振、走者も憤死。
最終回となった6回表も二死から四死球で1、2塁の好機を作るも最後は1番福井が投手ゴロの倒れゲームセット。
JBのオリックスバファローズカップは、3回戦で無念の敗退となった。
この試合、このような形で次のチャレンジに進めなくなったのは非常に残念な試合となりました。
チーム本来の力を発揮することが出来ず、守備でのミスが相次いで出てしまったのは、ここ数試合でもまた試合前の準備にしても指摘や改善を施していただけに、非常に悔やまれる試合となってしまいました。
気持ち切り替えて次の大会に向けてとは言い切れないところがあります。個々でももう一度見つめ直すところから取り組んでいきましょう。