GAME REPORT 試合詳細
第28戦 2019年9月1日(日) 試合開始:9時00分 天気:はれ 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs 住吉ルーキーズ戦
バッテリー:萩本、関矢―米崎
勝利投手:萩本7勝1敗2S
セーブ投手:関矢1敗2S
本塁打:本間7号、萩本6号、掃部3号
安打:太田、高野
盗塁:掃部、太田
またしても3発の猛打!萩本-関矢の明大リレーで完勝!!
□試合詳細 / 寸評
雨上がりから中盤以降、蒸し暑さも出てきた天気のなか行われた練習試合は、本間、萩本、掃部の本塁打で加点すると、守っては先発萩本、リリーフ関矢の明治大出身リレーで相手打線を封じ完勝した。
この試合の対戦チームは連盟住吉支部A級で、昨年MLBドリームカップ和歌山大会で準優勝、過去にもサンスポ野球大会で準優勝経験がある強豪チーム。
JB先発は左腕萩本。立ち上がりの初回から丁寧に低めを突く投球で、相手強力打線を寄せ付けず3回までパーフェクトに抑える。
先制点が欲しいJBは2回裏5番本間が超特大の左翼越え本塁打を放ち、1点を先制する。
しかし4回表、先発萩本は四球などで二死2、3塁のピンチを招くと、5番打者に右翼前2点適時打を浴び逆転されてしまう。
それでもJBはすぐさま反撃する。4回裏先頭の3番掃部が四球を選び出塁すると、4番萩本が右翼越えとなる2点本塁打を本塁打を放ち逆転する。
さらに続く5回裏には、一死から1番高野が入団後初安打となる二塁打で出塁すると、3番掃部が左中間越えとなる2点本塁打を放ち5-2とリードを広げる。
JBは5回表からリリーフのマウンドに関矢を送る。ここまでの登板ではブランクの影響からか、やや打ち込まれるケースがあったが、この試合ではようやく!?片鱗を魅せる威力ある速球を中心に相手強力打線を封じる。
最終回に5番打者に左中間越えとなる本塁打を浴びるも、それ以外は完璧に封じる投球を魅せ逃げ切り、JBが強豪チームを相手に見事5-3で勝利した。
この試合、まず先発萩本とリリーフ関矢の好投が光りました。先発萩本はテーマとした先頭打者の出塁を4イニングすべて取ったのが攻撃へのリズムをもたらしました。リリーフ関矢も変化球が切れ、持ち味のストレートと緩急が出来て威力を発揮できました。
攻撃の方では、適時打こそこの試合でも出ませんでしたが、3本の本塁打が出て甘いボールをミスすることなく仕留めた打撃は非常に良かったです。しかし打線のなかで振れている選手と振れてない選手がはっきりしており、また打席内での対応もできていないところが適時打欠乏の要因かと思われます。
次週も練習試合になりますので、振り込むなどしっかり準備をして実戦に挑みましょう。
試合名:練習試合 vs 住吉ルーキーズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
住吉ルーキーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 |
JAPAN BOYS | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | × | 5 | 5 | 0 |
バッテリー:萩本、関矢―米崎
勝利投手:萩本7勝1敗2S
セーブ投手:関矢1敗2S
本塁打:本間7号、萩本6号、掃部3号
安打:太田、高野
盗塁:掃部、太田
またしても3発の猛打!萩本-関矢の明大リレーで完勝!!
□試合詳細 / 寸評
雨上がりから中盤以降、蒸し暑さも出てきた天気のなか行われた練習試合は、本間、萩本、掃部の本塁打で加点すると、守っては先発萩本、リリーフ関矢の明治大出身リレーで相手打線を封じ完勝した。
この試合の対戦チームは連盟住吉支部A級で、昨年MLBドリームカップ和歌山大会で準優勝、過去にもサンスポ野球大会で準優勝経験がある強豪チーム。
JB先発は左腕萩本。立ち上がりの初回から丁寧に低めを突く投球で、相手強力打線を寄せ付けず3回までパーフェクトに抑える。
先制点が欲しいJBは2回裏5番本間が超特大の左翼越え本塁打を放ち、1点を先制する。
しかし4回表、先発萩本は四球などで二死2、3塁のピンチを招くと、5番打者に右翼前2点適時打を浴び逆転されてしまう。
それでもJBはすぐさま反撃する。4回裏先頭の3番掃部が四球を選び出塁すると、4番萩本が右翼越えとなる2点本塁打を本塁打を放ち逆転する。
さらに続く5回裏には、一死から1番高野が入団後初安打となる二塁打で出塁すると、3番掃部が左中間越えとなる2点本塁打を放ち5-2とリードを広げる。
JBは5回表からリリーフのマウンドに関矢を送る。ここまでの登板ではブランクの影響からか、やや打ち込まれるケースがあったが、この試合ではようやく!?片鱗を魅せる威力ある速球を中心に相手強力打線を封じる。
最終回に5番打者に左中間越えとなる本塁打を浴びるも、それ以外は完璧に封じる投球を魅せ逃げ切り、JBが強豪チームを相手に見事5-3で勝利した。
この試合、まず先発萩本とリリーフ関矢の好投が光りました。先発萩本はテーマとした先頭打者の出塁を4イニングすべて取ったのが攻撃へのリズムをもたらしました。リリーフ関矢も変化球が切れ、持ち味のストレートと緩急が出来て威力を発揮できました。
攻撃の方では、適時打こそこの試合でも出ませんでしたが、3本の本塁打が出て甘いボールをミスすることなく仕留めた打撃は非常に良かったです。しかし打線のなかで振れている選手と振れてない選手がはっきりしており、また打席内での対応もできていないところが適時打欠乏の要因かと思われます。
次週も練習試合になりますので、振り込むなどしっかり準備をして実戦に挑みましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
4回2失点の好投と2点本塁打を放った萩本 | 2回裏先制となる超特大本塁打を放った本間 | |
テキ屋には気をつけよう!! | 2ヶ月ぶりのホームランでお酒が美味しいです!! | |
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
5回裏ダメ押しとなる2点本塁打を放った掃部 | リリーフで3回1失点の好投を魅せた関矢 | |
次回も勝てるよう頑張りましょう!! | やっとチームに貢献できるプレーが出来たかなと思います。 今後もチームの勝ちに繋がるプレーを続けていきたいと思います!! |