GAME REPORT 試合詳細
第8戦 2021年3月7日(日) 試合開始:9時00分 天気:くもり 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs 菅北リーダース戦
バッテリー:萩本―山下
勝利投手:萩本1勝1S
本塁打:山下1号
安打:河田直、出水、林敬、米山
盗塁:林敬2、古謝、林田
萩本が圧巻の無四球完封!打線も長短打絡めて完勝!!
□試合詳細 / 寸評
しばらく公式戦が空くため個々のスキルは勿論のこと、チーム力強化を図っての練習試合は、先発萩本が7回一死までまでパーフェクトに抑える圧巻の投球を魅せ、打線も山下の先制本塁打を皮切りにスキのない走塁から単打も絡めて完勝した。
この試合の対戦チームは2019年まで連盟北支部で覇権を争っていた好敵手チーム。直近の対戦成績は5連勝中だが…
JB先発は左腕萩本。立ち上がりの初回」からストレートが冴え渡り相手打線を全く寄せ付けない。
先制点が欲しいJBは2回表一死から5番河田直の左翼前安打と7番古謝の四球で二死2、3塁の好機を作るも8番出水が二塁飛に倒れこの好機を生かすことが出来ない。
それでもJBは4回表、先頭の3番山下が中堅越えとなる本塁打を放ち1点を先制する。
続く5回表、一死から8番出水が中堅前安打を放ち、9番遠藤の四球で1、2塁のすると、1番林田の浅い右翼飛から二進、三進し好機を広げる。この場面で2番林敬が二塁への適時内野安打を放ち、1点を追加する。
最終回にも相手投手の暴投で1点を挙げたJBは、守っては先発萩本が相手打線を毎回3者凡退に抑える好投を魅せる。
記録が懸かった最終回一死を取るも、ボテボテの一塁ゴロを森田が失策し、走者を許してしまう。
さらに3番打者に右翼前安打を浴び、二死1、2塁と本塁打が出れば同点という場面で、最後は4番打者を三振に取りゲームセット。JBが攻守にまずまずの内容を魅せ勝利した。
この試合序盤相手投手の前に崩される打撃が目立ち打ちあぐねてしまいましたが、中盤以降は山下の本塁打と走塁面で好機を生かして得点することが出来ました。
守っては先発萩本が圧巻の投球を魅せてくれました。球筋や持ち球等、ほとんど知っている対戦チームに対してチカラで封じ切ったのは良かったです。また守備も最終回こそ失策が出てしまいましたがリズムよくアウトを積み重ねたのも良かったです。
反省点としては最終回の攻撃、一死2、3塁から仕掛けたエンドランスクイズの場面。カウント等の状況から意思疎通が出来ず失敗したのは、大きなミスです。公式戦では何度も致命的なミスにもなっているので、改善していきましょう。
試合名:練習試合 vs 菅北リーダース戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | 5 | 1 |
菅北リーダース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
バッテリー:萩本―山下
勝利投手:萩本1勝1S
本塁打:山下1号
安打:河田直、出水、林敬、米山
盗塁:林敬2、古謝、林田
萩本が圧巻の無四球完封!打線も長短打絡めて完勝!!
□試合詳細 / 寸評
しばらく公式戦が空くため個々のスキルは勿論のこと、チーム力強化を図っての練習試合は、先発萩本が7回一死までまでパーフェクトに抑える圧巻の投球を魅せ、打線も山下の先制本塁打を皮切りにスキのない走塁から単打も絡めて完勝した。
この試合の対戦チームは2019年まで連盟北支部で覇権を争っていた好敵手チーム。直近の対戦成績は5連勝中だが…
JB先発は左腕萩本。立ち上がりの初回」からストレートが冴え渡り相手打線を全く寄せ付けない。
先制点が欲しいJBは2回表一死から5番河田直の左翼前安打と7番古謝の四球で二死2、3塁の好機を作るも8番出水が二塁飛に倒れこの好機を生かすことが出来ない。
それでもJBは4回表、先頭の3番山下が中堅越えとなる本塁打を放ち1点を先制する。
続く5回表、一死から8番出水が中堅前安打を放ち、9番遠藤の四球で1、2塁のすると、1番林田の浅い右翼飛から二進、三進し好機を広げる。この場面で2番林敬が二塁への適時内野安打を放ち、1点を追加する。
最終回にも相手投手の暴投で1点を挙げたJBは、守っては先発萩本が相手打線を毎回3者凡退に抑える好投を魅せる。
記録が懸かった最終回一死を取るも、ボテボテの一塁ゴロを森田が失策し、走者を許してしまう。
さらに3番打者に右翼前安打を浴び、二死1、2塁と本塁打が出れば同点という場面で、最後は4番打者を三振に取りゲームセット。JBが攻守にまずまずの内容を魅せ勝利した。
この試合序盤相手投手の前に崩される打撃が目立ち打ちあぐねてしまいましたが、中盤以降は山下の本塁打と走塁面で好機を生かして得点することが出来ました。
守っては先発萩本が圧巻の投球を魅せてくれました。球筋や持ち球等、ほとんど知っている対戦チームに対してチカラで封じ切ったのは良かったです。また守備も最終回こそ失策が出てしまいましたがリズムよくアウトを積み重ねたのも良かったです。
反省点としては最終回の攻撃、一死2、3塁から仕掛けたエンドランスクイズの場面。カウント等の状況から意思疎通が出来ず失敗したのは、大きなミスです。公式戦では何度も致命的なミスにもなっているので、改善していきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
先発で無四球完封勝利を挙げた萩本 | 先制となる中堅越え本塁打を放った山下 | |
次はパーフェクト!! | 最高です!! |