GAME REPORT 試合詳細
第9戦 2021年3月7日(日) 試合開始:11時00分 天気:くもり 球場:西中島A
試合名:練習試合 vs RAT'S戦
バッテリー:米山―山下
敗戦投手:米山1勝3敗
本塁打:本間3号、林敬2号
安打:萩本2、河田直、山下
盗塁:
先発米山まさかの4被弾…打線粘り魅せるも超強豪に惜敗…
□試合詳細 / 寸評
1試合目から引き続き行われたダブルヘッダー2試合目となる練習試合は、超強豪チームに対し、先発米山がまさかの4被弾を浴びてしまい、打線も懸命に粘りを魅せるも悔しい惜敗となった。
この試合の対戦チームは、強力打線と元プロ左腕投手2枚を擁し、過去ストロングカップ全国大会準優勝2度、サンスポ野球西日本大会準優勝2度を輝かしい実戦を残している超強豪チーム。
過去対戦成績は1勝2敗であったが…
JB先発は右腕米山。立ち上がりから、伸びのあるストレートを中心に相手超強力打線を封じる。
しかし3回表、先頭の7番打者に左中間越えとなる本塁打を浴び先制を許してしまう。
反撃したいJBは、相手元プロドラ1投手の前に3回まで得点圏まで走者を進めるが得点することが出来ない。
それでも4回裏、この回からリリーフしたまたしても元プロ投手から4番本間が左中間越えとなる本塁打を放ち同点に追いつく。
さらに5番河田直が左翼線への二塁打で出塁し進塁打で三進すると、7番山下がエンドランスクイズを決める一塁内野安打を放ち、この回JBが逆転する。
しかし続く5回表、一死から死球で出塁を許すと、7番打者にまたしても右中間越えとなる2点本塁打を許し、2-3とされてしまう。
しかし粘りを魅せるJBは5回裏、先頭の1番林敬が左翼越え本塁打を放ち、再び同点に追いつく。
一進一退となった試合は終盤、疲れの見える先発米山がまさかの被弾を浴びてしまう。
6回表、一死から1番打者に右中間越えとなる勝ち越し本塁打を浴びると、最終回7番打者にこの試合3本目となる中堅越え本塁打を浴びてしまい3-5でゲームセット。
JBは相手超強豪チームの打線に屈し、悔しい惜敗となった。
この試合、チーム全体としてはよく戦いましたが、現在のチーム力や通じるプレー、通じないプレーが確認できました。
先発米山は4本の本塁打こそ浴びてしまいましたが、それ以外では粘り強く投げ抜きました。今までここまで打たれることがなかっただけにチームとしてもショックではありますが、打たれたからこそ気づいたところもあるかと思います。バッテリー含めて今日の投球内容や相手打線への攻め方を整理して、次の対戦時に生かせるようにして欲しいです。
攻撃の方では、相手好投手に対して臆することなく得点を奪うことが出来たのは良かったです。
ただ当たってる選手と、当たってない選手の差が大きく、後者は試合全体を通じて最後まで対応できてなかったのは、残念でした。
次週も超強豪チームとの練習試合ですので、今日の反省点を次に生かして、さらに積み重ねていけるようやっていきましょう。
試合名:練習試合 vs RAT'S戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
RAT'S | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 1 | 5 | 6 | 0 |
JAPAN BOYS | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 6 | 0 |
バッテリー:米山―山下
敗戦投手:米山1勝3敗
本塁打:本間3号、林敬2号
安打:萩本2、河田直、山下
盗塁:
先発米山まさかの4被弾…打線粘り魅せるも超強豪に惜敗…
□試合詳細 / 寸評
1試合目から引き続き行われたダブルヘッダー2試合目となる練習試合は、超強豪チームに対し、先発米山がまさかの4被弾を浴びてしまい、打線も懸命に粘りを魅せるも悔しい惜敗となった。
この試合の対戦チームは、強力打線と元プロ左腕投手2枚を擁し、過去ストロングカップ全国大会準優勝2度、サンスポ野球西日本大会準優勝2度を輝かしい実戦を残している超強豪チーム。
過去対戦成績は1勝2敗であったが…
JB先発は右腕米山。立ち上がりから、伸びのあるストレートを中心に相手超強力打線を封じる。
しかし3回表、先頭の7番打者に左中間越えとなる本塁打を浴び先制を許してしまう。
反撃したいJBは、相手元プロドラ1投手の前に3回まで得点圏まで走者を進めるが得点することが出来ない。
それでも4回裏、この回からリリーフしたまたしても元プロ投手から4番本間が左中間越えとなる本塁打を放ち同点に追いつく。
さらに5番河田直が左翼線への二塁打で出塁し進塁打で三進すると、7番山下がエンドランスクイズを決める一塁内野安打を放ち、この回JBが逆転する。
しかし続く5回表、一死から死球で出塁を許すと、7番打者にまたしても右中間越えとなる2点本塁打を許し、2-3とされてしまう。
しかし粘りを魅せるJBは5回裏、先頭の1番林敬が左翼越え本塁打を放ち、再び同点に追いつく。
一進一退となった試合は終盤、疲れの見える先発米山がまさかの被弾を浴びてしまう。
6回表、一死から1番打者に右中間越えとなる勝ち越し本塁打を浴びると、最終回7番打者にこの試合3本目となる中堅越え本塁打を浴びてしまい3-5でゲームセット。
JBは相手超強豪チームの打線に屈し、悔しい惜敗となった。
この試合、チーム全体としてはよく戦いましたが、現在のチーム力や通じるプレー、通じないプレーが確認できました。
先発米山は4本の本塁打こそ浴びてしまいましたが、それ以外では粘り強く投げ抜きました。今までここまで打たれることがなかっただけにチームとしてもショックではありますが、打たれたからこそ気づいたところもあるかと思います。バッテリー含めて今日の投球内容や相手打線への攻め方を整理して、次の対戦時に生かせるようにして欲しいです。
攻撃の方では、相手好投手に対して臆することなく得点を奪うことが出来たのは良かったです。
ただ当たってる選手と、当たってない選手の差が大きく、後者は試合全体を通じて最後まで対応できてなかったのは、残念でした。
次週も超強豪チームとの練習試合ですので、今日の反省点を次に生かして、さらに積み重ねていけるようやっていきましょう。