GAME REPORT 試合詳細
第17戦 2021年6月20日(日) 試合開始:10時00分 天気:はれ 球場:奈良
試合名:練習試合 vs 奈良ジュピター戦
バッテリー:関矢、萩本―山下
勝利投手:関矢7勝
セーブ投手:萩本2勝3S
本塁打:本間5号
安打:山下2、掃部2、高野2、林(敬)、
盗塁:
先発関矢が力投!高野が値千金打!奈良王者に劇勝!!
□試合詳細 / 寸評
コロナ禍による緊急事態宣言発令で実戦が出来ず、ちょうど20日ぶりの実戦となった練習試合は、序盤攻守でバタつくも中盤相手野手のミスに乗じて一気に突き放し、守っては関矢-萩本の継投で、超強豪チームに勝利した。
この試合の対戦チームは、今年の西日本大会奈良予選で優勝し、昨年はプライドジャパン甲子園大会奈良予選でも優勝し、関西大会に出場している超強豪チーム。
JBは今後の公式戦を想定し絶好の対戦機会であったが、ブランクが気になり不安のなか挑んだ。
JB先発は右腕関矢。立ち上がりの初回、制球がバラつき、また一塁青木のミスも重なり、いきなり無死満塁のピンチを招く。
この場面で4番打者に中堅前への2点適時打を浴び、先制を許してしまう。
しかし先発関矢は、続くピンチをこの2点で凌ぎ、何とか粘りを魅せる。
すると続く2回表、JBは4番本間が相手好投手から左翼越えとなる2試合連続の本塁打を放ち、1点差に詰め寄る。
さらに続く3回表、JBが一気に得点を奪う。一死から3番林(敬)の中堅越え二塁などで満塁の好機を作ると、5番山下が左翼前へ落とす適時打を放ち同点に追いつくと、続く6番出水の一塁ゴロが相手野手の送球ミスを誘い、逆転に成功する。
さらに二死満塁から8番高野が中堅前適時打を放つと、相手野手がボールを逸らす間に一走出水も一気に生還し、この回合計6点を奪う。
先発関矢は、終始制球にやや苦しむも、粘りの投球を魅せ3回までを初回の2失点のみに抑え、後をいリリーフに託す。
JBは4回裏から左腕萩本をマウンドに送る。
するといきなり先頭の6番打者に左中間越え二塁打を浴びると、8番打者のセフティスクイズで1点を還されてしまう。
さらに続く5回裏にも先頭の3番打者に右翼越え二塁打を浴びると、その後一死3塁から5番打者の二塁ゴロの間にまたしても1点を還されてしまう。
それでも最終回となった6回裏は、またしても無死から出塁を許すも、後続の打者を抑えゲームセット。JBが7-4で逃げ切り超強豪チームに勝利した。
この試合、久しぶりの実戦でしたが、まずまずの内容を魅せてくれました。攻守でイニングの先頭打者にフォーカスして挑みましたが、攻撃では6イニングで2回、守備では5回と、全く出来ませんでした。
それでも攻撃では3回逆転し、尚も二死満塁から高野が適時打を放った場面や、守備では2回裏無死1塁から併殺打に抑えた場面など、カバーがしっかりと出来てました。
中盤以降相手チームの猛追を受けましたが、やはり先頭打者の出塁を許したところからの失点でしたので、次週では改善していきましょう。
攻撃では、好投手から7点を奪うことが出来ましたが、ブランクの影響もあり、間合いが取れず全体的には相手投手の前に詰まってしまう場面が多くありました。このあたりも次週の課題として取り組んでいきましょう。
次週は大阪府夏季大会予選第3ブロック大会の決勝も控えてます。さらにチーム状態を上げていけるよう頑張っていきましょう。
試合名:練習試合 vs 奈良ジュピター戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 0 | 1 | 5 | 1 | 0 | 0 | 7 | 8 | 1 |
奈良ジュピター | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 6 | 2 |
バッテリー:関矢、萩本―山下
勝利投手:関矢7勝
セーブ投手:萩本2勝3S
本塁打:本間5号
安打:山下2、掃部2、高野2、林(敬)、
盗塁:
先発関矢が力投!高野が値千金打!奈良王者に劇勝!!
□試合詳細 / 寸評
コロナ禍による緊急事態宣言発令で実戦が出来ず、ちょうど20日ぶりの実戦となった練習試合は、序盤攻守でバタつくも中盤相手野手のミスに乗じて一気に突き放し、守っては関矢-萩本の継投で、超強豪チームに勝利した。
この試合の対戦チームは、今年の西日本大会奈良予選で優勝し、昨年はプライドジャパン甲子園大会奈良予選でも優勝し、関西大会に出場している超強豪チーム。
JBは今後の公式戦を想定し絶好の対戦機会であったが、ブランクが気になり不安のなか挑んだ。
JB先発は右腕関矢。立ち上がりの初回、制球がバラつき、また一塁青木のミスも重なり、いきなり無死満塁のピンチを招く。
この場面で4番打者に中堅前への2点適時打を浴び、先制を許してしまう。
しかし先発関矢は、続くピンチをこの2点で凌ぎ、何とか粘りを魅せる。
すると続く2回表、JBは4番本間が相手好投手から左翼越えとなる2試合連続の本塁打を放ち、1点差に詰め寄る。
さらに続く3回表、JBが一気に得点を奪う。一死から3番林(敬)の中堅越え二塁などで満塁の好機を作ると、5番山下が左翼前へ落とす適時打を放ち同点に追いつくと、続く6番出水の一塁ゴロが相手野手の送球ミスを誘い、逆転に成功する。
さらに二死満塁から8番高野が中堅前適時打を放つと、相手野手がボールを逸らす間に一走出水も一気に生還し、この回合計6点を奪う。
先発関矢は、終始制球にやや苦しむも、粘りの投球を魅せ3回までを初回の2失点のみに抑え、後をいリリーフに託す。
JBは4回裏から左腕萩本をマウンドに送る。
するといきなり先頭の6番打者に左中間越え二塁打を浴びると、8番打者のセフティスクイズで1点を還されてしまう。
さらに続く5回裏にも先頭の3番打者に右翼越え二塁打を浴びると、その後一死3塁から5番打者の二塁ゴロの間にまたしても1点を還されてしまう。
それでも最終回となった6回裏は、またしても無死から出塁を許すも、後続の打者を抑えゲームセット。JBが7-4で逃げ切り超強豪チームに勝利した。
この試合、久しぶりの実戦でしたが、まずまずの内容を魅せてくれました。攻守でイニングの先頭打者にフォーカスして挑みましたが、攻撃では6イニングで2回、守備では5回と、全く出来ませんでした。
それでも攻撃では3回逆転し、尚も二死満塁から高野が適時打を放った場面や、守備では2回裏無死1塁から併殺打に抑えた場面など、カバーがしっかりと出来てました。
中盤以降相手チームの猛追を受けましたが、やはり先頭打者の出塁を許したところからの失点でしたので、次週では改善していきましょう。
攻撃では、好投手から7点を奪うことが出来ましたが、ブランクの影響もあり、間合いが取れず全体的には相手投手の前に詰まってしまう場面が多くありました。このあたりも次週の課題として取り組んでいきましょう。
次週は大阪府夏季大会予選第3ブロック大会の決勝も控えてます。さらにチーム状態を上げていけるよう頑張っていきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |
![]() |
![]() |
|
先発し3回2失点の力投を魅せた関矢 | 3回表、二死満塁から適時打を放った高野 | |
久々の野球の際は、投げ方のお忘れにご注意ください! | センター抜けた時、脳汁ブッシャ―でした! レガシーしゅごい〜(笑) |