GAME REPORT 試合詳細
第34戦 2021年9月23日(祝) 試合開始:9時00分 天気:はれ 球場:住之江
試合名:大阪府夏季大会決勝 vs マッド戦
※大会規定により5回コールド
バッテリー:出水、古謝、高野―山下
敗戦投手:古謝1敗
安打:河田2、林(敬)、河原崎、関矢
盗塁:河原崎2
リリーフ古謝が大乱調…府夏季大会は準優勝で終わる…
□試合詳細 / 寸評
2018年大阪府知事杯以来、3年ぶりの大阪府大会決勝進出を果たした大阪府夏季大会決勝は、JB投手陣が踏ん張りきれず完敗し準優勝に終わった。
この試合の対戦チームは、連盟泉佐野支部A級のチーム。
JBはこの日準決勝から中3日で、3日後にもプライドジャパンカップ予選リーグ2試合を控える超過密スケジュール。またこの日は祝日ということもあり、非常に苦しい布陣での試合となった。
先攻のJBは初回、先頭の1番林(敬)が左翼越え二塁打で出塁し、送球が逸れる間に三進すると、続く2番出水が中堅の犠牲飛を放ち、あっさりと先制する。
JBの先発マウンドは、今季初先発となる出水。先頭の1番打者に左翼前安打を浴びるなど一死2、3塁のピンチを招くと、4番打者に中堅への犠牲飛を許す同点に追いつかれてしまう。
さらに続く2回裏、先頭の6番打者に左翼越え本塁打を浴び、逆転されてしまう。
何とか打線が援護したいJBは4回表、一死から7番河原崎が右翼前安打で出塁し盗塁も決めると、8番関矢が左翼フェンス直撃となる適時二塁打を放ち同点に追いつく。
しかし、それまで踏ん張っていたJB投手陣が中盤崩れてしまう。
3回裏からリリーフした古謝が4回裏、押し出し含む5者連続四死球と制球が定まらず2点を献上したところで降板すると、リリーフした高野も四球や暴投など、この回合計6失点と一気にリードを許してしまう。
続く5回裏も、先頭の9番打者に四球を許すと、1番、2番打者に連打を浴び、1点を許すとコールド成立。JBの大阪府夏季大会は準優勝に終わった。
この試合、結果としては残念なものになってしまいました。しかし最後まで集中し、そしてリラックスして楽しくプレー出来たのは良かったです。またこの大会、3試合を通じて今後の大会やチームの戦略アップに向けて、良い経験、良い収穫が多数あったのが何よりも良かったです。
3日後にはプライドジャパンカップ予選リーグの大一番があり、今後支部大会での覇権争いがターゲットです。今以上にチーム全体としてもレベルアップしていけるようやっていきましょう!!
試合名:大阪府夏季大会決勝 vs マッド戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 5 | 1 |
マッド | 1 | 1 | 0 | 6 | 1× | 9 | 7 | 2 |
バッテリー:出水、古謝、高野―山下
敗戦投手:古謝1敗
安打:河田2、林(敬)、河原崎、関矢
盗塁:河原崎2
リリーフ古謝が大乱調…府夏季大会は準優勝で終わる…
□試合詳細 / 寸評
2018年大阪府知事杯以来、3年ぶりの大阪府大会決勝進出を果たした大阪府夏季大会決勝は、JB投手陣が踏ん張りきれず完敗し準優勝に終わった。
この試合の対戦チームは、連盟泉佐野支部A級のチーム。
JBはこの日準決勝から中3日で、3日後にもプライドジャパンカップ予選リーグ2試合を控える超過密スケジュール。またこの日は祝日ということもあり、非常に苦しい布陣での試合となった。
先攻のJBは初回、先頭の1番林(敬)が左翼越え二塁打で出塁し、送球が逸れる間に三進すると、続く2番出水が中堅の犠牲飛を放ち、あっさりと先制する。
JBの先発マウンドは、今季初先発となる出水。先頭の1番打者に左翼前安打を浴びるなど一死2、3塁のピンチを招くと、4番打者に中堅への犠牲飛を許す同点に追いつかれてしまう。
さらに続く2回裏、先頭の6番打者に左翼越え本塁打を浴び、逆転されてしまう。
何とか打線が援護したいJBは4回表、一死から7番河原崎が右翼前安打で出塁し盗塁も決めると、8番関矢が左翼フェンス直撃となる適時二塁打を放ち同点に追いつく。
しかし、それまで踏ん張っていたJB投手陣が中盤崩れてしまう。
3回裏からリリーフした古謝が4回裏、押し出し含む5者連続四死球と制球が定まらず2点を献上したところで降板すると、リリーフした高野も四球や暴投など、この回合計6失点と一気にリードを許してしまう。
続く5回裏も、先頭の9番打者に四球を許すと、1番、2番打者に連打を浴び、1点を許すとコールド成立。JBの大阪府夏季大会は準優勝に終わった。
この試合、結果としては残念なものになってしまいました。しかし最後まで集中し、そしてリラックスして楽しくプレー出来たのは良かったです。またこの大会、3試合を通じて今後の大会やチームの戦略アップに向けて、良い経験、良い収穫が多数あったのが何よりも良かったです。
3日後にはプライドジャパンカップ予選リーグの大一番があり、今後支部大会での覇権争いがターゲットです。今以上にチーム全体としてもレベルアップしていけるようやっていきましょう!!