GAME REPORT 試合詳細

第20戦 2022年5月21日(土) 試合開始:13時00分 天気:くもり 球場:ほっともっとフィールド神戸
試合名:練習試合 vs 宮川組戦

 チーム 1 2 3 4 5 計 
宮川組 0 0 1 1 4 6 5 2
JAPAN BOYS 1 0 0 0 5 6 8 1

バッテリー:松岡、木曽田―山下(翔)
安打:本間2、林(敬)、山下(翔)、山下(司)、遠藤、新垣、高野
盗塁:木曽田2、林(敬)、出水

最終回土壇場で5点差追いつく…高野が同点適時打…
□試合詳細 / 寸評
今年2回目となったほっともっとフィールド神戸での練習試合は、5点差をつけられた最終回にJB打線が粘りを魅せ、最後は高野の同点となる2点適時打で追いつき引き分けとなった。
この試合、土曜日活動のため、JBはいつもとは若干違う布陣で挑んだ。
後攻のJBは1回裏、先頭の1番林(敬)が中堅前安打で出塁し、盗塁と四球などで一死2、3塁の好機を作ると、4番本間が左翼前適時打を放ち1点を先制する。
JB先発は右腕松岡。序盤2回までを相手打線を完璧に抑えるも、3回表先頭の7番打者を三塁木曽田の失策で出塁を許すと、二死2塁から1番打者に中堅前への適時打を浴び同点に追いつかれてしまう。
続く4回表には、先頭の5番打者に死球を与えるなど二死2塁とされると、8番打者に中堅前へ落とされる適時打を浴び逆転されてしまう。
反撃したいJB打線は、相手投手のキレの良い速球とスライダーの前に攻略の糸口が見えず、重苦しい展開となってしまう。
5可表からは、リリーフのマウンドに木曽田を送る。その木曽田は制球が定まらず、連続四球で無死満塁のピンチを招くと、4番打者に右中間越えとなる走者一掃の適時三塁打を浴びてしまう。さらに暴投でこの回大きな4点を許してしまう。
1-6とまさかの展開となった最終回、JB打線が粘りを魅せる。先頭の8番山下(翔)が右翼前安打で出塁すると、9番山下(司)が左翼越え適時三塁打を放ち1点を還すと、暴投もあり2点を還す。
さらに代打遠藤が三塁内野安打で出塁すると、新人新垣も一塁強襲安打などで、一死1、3塁の好機を作る。この場面で4番本間が右翼越え適時安打を放ち、2点差とする。
さらに二死2、3塁からこの試合6番に抜擢した高野が右翼前へ運ぶ2点適時打を放ち、JBが同点に追いつく。
最後は7番木曽田が遊撃飛に倒れゲームセット。JBは土壇場に5点差を追いつく粘りを魅せて、辛くも同点引き分けとなった。
この試合、まずは良い球場で楽しくプレーできたのが良かったです。しかし内容としては、特に守備面での連携で課題を露呈してしまいました。4回適時打に繋がった中堅前安打でも基本的な声掛けが出来ておらず、防げる点でした。
また攻撃でも積極的なスイングは出来てましたが、中堅返しの意識が全体としては浸透できず、コンタクト率に課題を残しました。
それでも数試合前でもあったように最終回での粘りは良かったです。
次週からはオリックスバファローズカップが始まります。厳しい試合が予想されますが、まずは守備面での課題を見直して、個々でもこの1週間積み上げて挑んでいきましょう!!