GAME REPORT 試合詳細

第37戦 2022年10月9日(日) 試合開始:8時30分 天気:くもり 球場:旭A
試合名:連盟旭支部長杯争奪大会2回戦 vs 都島クルーズ戦

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
都島クルーズ 0 0 0 0 0 0 0 4 0
JAPAN BOYS 0 0 0 0 1 × 1 5 0

バッテリー:萩本―本間
勝利投手:萩本1勝2敗1S
安打:眞江田2、林(敬)、萩本、斉藤
盗塁:高畑

先発萩本が完封!最後まで粘りきって、機動力で辛勝!
□試合詳細 / 寸評
気温16度と、先週からの気温差に秋の気配を感じるなか行われた連盟旭支部長杯争奪大会2回戦は、先発萩本が相手打線を無失点に抑え、最後は機動力を発揮し?ぎ取った1点を守りきりJBが勝利し準々決勝へコマを進めた。
この試合の対戦チームは、直近2試合が同点に終わるなど、元プロ投手を擁しいつも接戦となる実力チーム。
西日本大会大阪予選会出場権獲得に向けて、日程の関係もあり、この試合の重要度が増すJBは、先発のマウンドに左腕萩本を送る。
その萩本は、立ち上がりの初回から低めを丹念に突く投球を魅せ、相手打線を寄せ付けない。
するとJBは1回裏、1番林(敬)が左翼前安打で出塁すると、2番眞江田がエンドランを決める左翼前安打を放ち、送球間でも進塁し、いきなり無死2、3塁の好機を作る。
3番新垣は二塁ゴロに倒れ一死後、4番本間の際にサインミスが起き、三振併殺でこの好機を逃してしまう。
2回裏には、5番萩本の二塁強襲安打から一死2塁、3回裏にも9番斉藤の左翼前安打などで一死1、2塁好機を作るも併殺打などで得点に結びつけることが出来ない。
0-0の同点で迎え中盤先発萩本がピンチを招く。一死から4番打者の飛球を中堅和田が見失い出塁を許すと、四球と左翼前安打などで二死満塁のピンチを招く。しかし後続の8番打者を中堅飛に打ち取り。このピンチを切り抜ける。
1点勝負となった5回裏、相手元プロ投手を機動力で攻める。先頭の7番和田が四球を選び、一死1塁から盗塁を決める。さらに9番斉藤の三振振り逃げで一死1、3塁とすると、相手捕手が投球を逸らす間に、判断良く三走が一気に本塁生還し待望の先制点を奪う。
最終回となった6回表、先発萩本が二死から内野安打で出塁を許すが、最後は捕手本間がこの試合2回目となる盗塁補殺を決めゲームセット。JBが辛くも勝利した。
この試合、連休もあり少ないメンバーで挑むことになりましたが、次に繋げることが出来て良かったです。
まずは先発萩本の力投と、捕手本間が良くリードし、盗塁を2回補殺するなど最後まで粘りきれたのが良かった。
攻撃では序盤、サインミスや併殺打などで、好機を逃し続けて得点に繋げられませんでしたが、ベンチ全体が重苦しい空気にならず、その後も好機を作ったり、前向きな空気感があったのが良かったです。。
また得点した5回裏の攻撃でも、この回積極的に足攻めをすることの確認や、一死1、3塁からベースコーチと次起こり得るプレーの確認をするなど、ベンチと選手との意識確認や準備が出来ていたことが得点に繋がり非常に良かったです。
それでも序盤の好機を逃したのは反省点です。最後は個々のスキルに懸かるところもあるので、次の公式戦ではチカラを発揮できるようやっていきましょう!!


☆勝利のHERO!!  
 
先発で6回無失点の好投を魅せた萩本  
しばらくお待ちください