GAME REPORT 試合詳細

第6戦 2023年2月23日(祝) 試合開始:10時40分 天気:くもり 球場:住之江
試合名:西日本大会大阪予選会準決勝 vs マーベラス

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
JAPAN BOYS 0 0 0 0 1 0 1 3 1
マーベラス 0 0 0 0 4 0 4 4 1

バッテリー:木曽田、河田、岡林―本間
敗戦投手:木曽田1敗
安打:萩本、高畑、木曽田
盗塁:和田

西日本大会大阪予選会の夢ベスト4で終焉…
□試合詳細 / 寸評
ついに最終盤戦まで勝ち上がってきた西日本大会大阪予選会準決勝は、中盤JBが先制するも、すぐさま四球、失策もあり逆転を許し、力負けで準決勝敗退となった。
この試合の対戦チームは連盟港支部A級の強豪チーム。昨年も同大会2回戦で対戦し、敗戦していたため同じチームには負けられないと強い気持ちで挑んだが…
JB先発は右腕木曽田。立ち上がりの初回、速球で押しこむも不運な飛球が連続し無死1、2塁のピンチを招く。しかし3番打者を二塁ゴロ併殺打に打ち取ると、4番打者も遊撃ゴロに打ち取り、まずまずの立ち上がりを魅せる。
先攻のJBは2回表、二死から6番萩本が中堅前安打、7番高畑が二塁内野安打を放ち、1、2塁の好機を作るも8番関矢は三振に倒れこの好機を逃してしまう。
先発木曽田は2回以降勢いのあるストレートと、スライダーを武器に相手打線を封じ、4回までを無失点に抑える。
先制点が欲しいJBは5回表、一死から8番関矢が四球を選ぶと、9番木曽田が左翼フェンスを直撃する適時三塁打を放ち、スタートを切っていた一走関矢が一気に生還し待望の先制点を奪う。
しかしその裏、先発木曽田が相手打線に捉まってしまう。
先頭の7番打者に三塁内野安打を許すと、続く8番打者に四球、9番打者に進塁打を許すし、一死2、3塁のピンチを招く。
すると1番打者の遊撃ゴロで1点を許し同点に追いつかれると、その後2番打者を四球で歩かせると、3番打者に右中間を破られる適時三塁打を許し逆転されてしまう。
さらにリリーフのマウンドに上がった河田が二塁飛に打ち取ったかと思われた打球を二塁関矢がまさかの落球で、この回4失点を喫してしまう。
反撃に出たいJBは、6回表三者凡退に抑えられてしまう。
その裏リリーフのマウンドに上がった工藤が先頭の7番打者を三振に取ったところでタイムアップ。
JBの西日本大会大阪予選会は準決勝敗退。ベスト4で終焉となった。
この試合、緊迫した試合展開となりましたが、よく戦い抜きました。
攻撃では、イニングの先頭打者が全イニングで出塁できなかったことと、序盤やや不安定であった相手投手を攻めきれなかったのが大きな反省点です。
また5回表、得点を挙げた後に続く好機でも攻めきれなかったのも、大きなポイントとなってしまいました。
守りの方では、先発木曽田の好投が光りました。試合前のイメージ通りに、相手打線を押し切る投球で封じていただけに5回裏を粘りきれなかったのは非常に悔やまれる形となってしまいました。
結果、同じチームに再び負け、最後まで勝ちきれなかったところに現状のチーム力はここまでであって、力がないということも再認識されました。
次は連盟旭支部でのオリックスバファローズカップの出場権獲得と、プライドジャパンカップの予選リーグ突破が目標です。次週からまた気持ち切り替えてやっていきましょう。