GAME REPORT 試合詳細
第7戦 2023年3月5日(日) 試合開始:11時00分 天気:はれ 球場:毛馬A
試合名:練習試合 vs 大阪バカラナイン戦
バッテリー:松岡―本間
勝利投手:松岡4勝
安打:新垣、林(敬)、関矢、松岡
盗塁:林(敬)2、本間
先発松岡が粘投!超強豪チーム相手に競り勝つ!!
□試合詳細 / 寸評
西日本大会大阪予選会をベスト4で終幕し、次の公式戦に向けて出直しとなった練習試合は、JBが超強豪チームに序盤から優位に試合を進め、最後は追い詰められるも何とか粘り競り勝った。
この試合の対戦チームは、昨年プライドジャパンドリームカップ全国大会で準優勝するなど、オープン大会で数々の優勝をしている大阪府内屈指の超強豪チーム。
JBは期末の繁忙期ということもあり、ベンチメンバー無しという苦しい布陣で挑むことになる。
先攻のJBは初回、一死から2番新垣が右中間を破る二塁打で出塁すると、ふたつの暴投で1点を先制する。
JB先発は右腕松岡。立ち上がりの初回から低めを丹念に突く投球を魅せ相手強力打線を封じる。
するとJBは3回表、先頭の1番林(敬)が三塁強襲安打で出塁すると、盗塁と進塁打などで二死1、3塁から5番関矢がエンドランを決める適時二塁打を放つ。しかし一走本間が判断ミスで生還できず、また続く6番松岡の打席では二走関矢のボーンヘッドで、この回1点止まりとなってしまう。
嫌な空気が漂う3回裏、先頭の9番打者に右翼前安打を許すも、続く1番打者の犠打を捕手本間が二塁封殺でピンチを凌ぐと、続く4回裏にも捕手本間が盗塁封殺で中盤まで2点をリードを保つ。
すると5回表、この回からリリーフした投手を攻め1番林(敬)が四球と盗塁で二進すると、2番新垣の犠打が悪送球を誘い1点を追加する。さらに一死3塁とすると、4番本間が中堅への犠牲飛を放ち、4-0とリードを広げる。
しかし5回裏、思わぬ展開となってしまう。
先発松岡が連続四死球で、無死1、2塁のピンチを招くと、9番打者の当たりは中堅飛。これを中堅手和田がまさかの落球でピンチを広げると、内野ゴロや押し出しの四球などで3点を失い1点差に詰め寄られてしまう。
それでも最終回となった6回裏、先発松岡が相手打線を抑えゲームセット。JBが最後は粘って凌ぎ超強豪チームに勝利した。
この試合、守備と走塁に多くのミスが出ましたが、最後までよく粘りきりました。先発松岡は、走者を許す苦しい投球でしたが多彩な配球で的を絞らさせず相手強力打線を見事抑えました。
攻撃の方では、走者を置いてからの進塁打や数少ない好機で適時打が出たのが非常に大きかったです。
しかし問題は走塁面と守備です。3回表の攻撃だけで走塁面で2つのミスがあり、守備でも記録に残らないミスも含めて多く出てしまいました。ミーティングでも以前から話してますが、試合前のキャッチボールからもう一度しっかり取り組んでいきましょう。
試合名:練習試合 vs 大阪バカラナイン戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 4 | 4 | 2 |
大阪バカラナイン | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 4 | 1 |
バッテリー:松岡―本間
勝利投手:松岡4勝
安打:新垣、林(敬)、関矢、松岡
盗塁:林(敬)2、本間
先発松岡が粘投!超強豪チーム相手に競り勝つ!!
□試合詳細 / 寸評
西日本大会大阪予選会をベスト4で終幕し、次の公式戦に向けて出直しとなった練習試合は、JBが超強豪チームに序盤から優位に試合を進め、最後は追い詰められるも何とか粘り競り勝った。
この試合の対戦チームは、昨年プライドジャパンドリームカップ全国大会で準優勝するなど、オープン大会で数々の優勝をしている大阪府内屈指の超強豪チーム。
JBは期末の繁忙期ということもあり、ベンチメンバー無しという苦しい布陣で挑むことになる。
先攻のJBは初回、一死から2番新垣が右中間を破る二塁打で出塁すると、ふたつの暴投で1点を先制する。
JB先発は右腕松岡。立ち上がりの初回から低めを丹念に突く投球を魅せ相手強力打線を封じる。
するとJBは3回表、先頭の1番林(敬)が三塁強襲安打で出塁すると、盗塁と進塁打などで二死1、3塁から5番関矢がエンドランを決める適時二塁打を放つ。しかし一走本間が判断ミスで生還できず、また続く6番松岡の打席では二走関矢のボーンヘッドで、この回1点止まりとなってしまう。
嫌な空気が漂う3回裏、先頭の9番打者に右翼前安打を許すも、続く1番打者の犠打を捕手本間が二塁封殺でピンチを凌ぐと、続く4回裏にも捕手本間が盗塁封殺で中盤まで2点をリードを保つ。
すると5回表、この回からリリーフした投手を攻め1番林(敬)が四球と盗塁で二進すると、2番新垣の犠打が悪送球を誘い1点を追加する。さらに一死3塁とすると、4番本間が中堅への犠牲飛を放ち、4-0とリードを広げる。
しかし5回裏、思わぬ展開となってしまう。
先発松岡が連続四死球で、無死1、2塁のピンチを招くと、9番打者の当たりは中堅飛。これを中堅手和田がまさかの落球でピンチを広げると、内野ゴロや押し出しの四球などで3点を失い1点差に詰め寄られてしまう。
それでも最終回となった6回裏、先発松岡が相手打線を抑えゲームセット。JBが最後は粘って凌ぎ超強豪チームに勝利した。
この試合、守備と走塁に多くのミスが出ましたが、最後までよく粘りきりました。先発松岡は、走者を許す苦しい投球でしたが多彩な配球で的を絞らさせず相手強力打線を見事抑えました。
攻撃の方では、走者を置いてからの進塁打や数少ない好機で適時打が出たのが非常に大きかったです。
しかし問題は走塁面と守備です。3回表の攻撃だけで走塁面で2つのミスがあり、守備でも記録に残らないミスも含めて多く出てしまいました。ミーティングでも以前から話してますが、試合前のキャッチボールからもう一度しっかり取り組んでいきましょう。
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |||
![]() |
![]() |
|||
6回3失点と強力打線を封じた先発松岡 | 3回表リードを広げる適時打を放った関矢 | |||
|
|