GAME REPORT 試合詳細

第20戦 2023年6月18日(日) 試合開始:15時00分 天気:はれ 球場:太子橋A
試合名:練習試合 vs ジャグラーズ

 チーム 1 2 3 4 5 6 計 
JAPAN BOYS 5 0 1 0 0 0 6 7 2
ジャグラーズ 0 6 0 3 0 × 9 5 2

バッテリー:岡林―西野
敗戦投手:岡林3勝4敗
安打:西野2、野村2、高野、高畑、林(敬)
盗塁:林(敬)2、、高野、関矢、高畑

JB打線、爆発も先発岡林粘りきれず逆転負け…
□試合詳細 / 寸評
今後、本格的に暑くなる時期での公式戦ダブルヘッダーを想定して、挑んだダブルヘッダー2試合目となる練習試合は、初回JB打線が爆発し5点を先制するも、先発岡林が要所で粘りきれず逆転負けを喫した。
先攻のJBは初回、相手速球派投手を攻め、1番新入団の西野が挨拶代わりとなる左翼越え二塁打で出塁すると、2番高野が右翼前安打で続くと、3番林(敬)の右翼飛が落球を誘い1点を先制する。
さらに4番関矢が四球を選び、満塁の好機を作ると、5番高畑が中堅への2点適時打を放つ。
さらに7番野村も左翼前への2点適時打を放ち、この回5点を挙げる。
JB先発は左腕岡林。初回簡単に三者凡退に抑えるも、2回裏、一転してしまう。先頭の7番打者に中堅前安打を浴びると、ふたつの四球で満塁のピンチを招くと、7番打者に中堅前への2点適時打を許してしまう。
さらに連続四球で1点を献上すると、捕手西野の送球ミスで1点を失うと、2番打者に右翼前への2点適時打を許し、この回合計6失点で逆転を許してしまう。
それでもJBは続く3回表、5番高畑が相手野手のミスで二進すると、6番新垣の犠打で一死3塁とする。この場面で7番野村の遊撃の当たりが野選となり、すかさず同点に追いつく。
しかし先発岡林は、その後も制球定まらず苦しい投球となってしまう。
4回裏、一死から2番打者に左翼前安打、二塁新垣の失策と四球で満塁のピンチを招くと、5番打者に中堅前への2点適時打を浴び、その後の狭殺プレーでミスが出てしまい、この回3点を失ってしまう。
反撃したいJBは終盤3人ずつに抑えられゲームセット。JBは序盤のリードを守りきれず逆転負けを喫した。
この試合、非常に暑いなかでの試合になりましたが、良く最後まで集中することが出来ました。先発岡林は苦しい投球となりましたが、最後までよく投げ切りました。また守備でもミスこそ出てしまいましたが、全体的には好守も随所であり良かったです。また攻撃面では、1回表の攻めはもちろんのこと、3回表リードを追う展開のなかバントや判断良い走塁ですぐに追いついたところが良かったです。
次週はオリックスバファローズカップ準々決勝と、今大会の大一番となる試合です。
思いっきりJB野球を発揮することにまずは集中して挑みましょう!!