GAME REPORT 試合詳細
第34戦 2023年10月8日(日) 試合開始:9時00分 天気:くもり 球場:浦江
試合名:練習試合 vs 上之島ニューフェイス戦
バッテリー:斉藤、野村―西野
勝利投手:野村6勝2敗
安打:林(逸)3、西野2、西濱、関矢、新垣、中嶋
盗塁:関矢
拙攻も斉藤-野村の完封リレーで辛勝!!
□試合詳細 / 寸評
連休のため選手はギリギリでも、マネージャー含むJBガールズが多く見守るなか行われた練習試合は、先発斉藤-リリーフの村の好投で完封勝利を挙げた。
この試合の対戦チームは連盟八尾支部A級の古豪チーム。
JBは先発のマウンドに斉藤を送る。立ち上がりの初回一死から連続四球でピンチを招くも、後続の打者を打ち取る。
続く2回表も、自らの失策から走者を許すも続く打者を併殺打に打ち取り、ピンチを凌ぐ。
先制点が欲しいJBは2回裏、先頭の5番林(逸)が左中間越えとなる三塁打を放つと、続く6番高橋が中堅への犠牲飛を放ち1点を先制する。
JBは4回表から右腕野村をリリーフのマウンドに送る。その野村は低めを丹念に突く投球でアウトを積み重ねる。
すると4回裏、JBは先頭の3番西野が中堅前安打で出塁すると、4番関矢は死球、5番林(逸)はエンドランを決める遊撃内野安打で、無死満塁の好機を作る。この場面で6番高橋の三塁ゴロが相手野手のミスを誘い、追加点を奪う。
その後好機が続くも、8番斉藤は遊撃への併殺打に倒れ、この回1点止まりとなる。
リリーフした野村は、その後も相手打線を寄せ付けない投球を魅せる。
スムーズに展開した試合は8イニングまで進むも、最後まで危なげない投球を魅せ、JBが2-0で辛勝した。
この試合、先発斉藤と、リリーフ野村の好投が光りました。序盤こそピンチがありましたが結局3塁を踏ませず、最後まで粘りきりました。
また守備でも併殺を取るなど、全体的には安定していたのも良かったです。
攻撃の方では、9安打こそ出ましたが、2度併殺打に倒れるなど、攻めきることが出来ませんでした。取れるところで取っておかないと苦しい展開になりかねないので、次週以降詰めていきましょう。
それでも4回裏、林(逸)のエンドランは、相手のポジション等も考え、状況に応じた打撃が出来たのは良かったです。今後の厳しい試合では、このような打撃が大きなポイントになってきますので、しっかり準備して挑みましょう。
次週以降、大事な公式戦が続きます。一球一球で局面が変わってきますので、集中して挑みましょう!!
試合名:練習試合 vs 上之島ニューフェイス戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 | H | E |
上之島ニューフェイス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
JAPAN BOYS | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9 | 1 |
バッテリー:斉藤、野村―西野
勝利投手:野村6勝2敗
安打:林(逸)3、西野2、西濱、関矢、新垣、中嶋
盗塁:関矢
拙攻も斉藤-野村の完封リレーで辛勝!!
□試合詳細 / 寸評
連休のため選手はギリギリでも、マネージャー含むJBガールズが多く見守るなか行われた練習試合は、先発斉藤-リリーフの村の好投で完封勝利を挙げた。
この試合の対戦チームは連盟八尾支部A級の古豪チーム。
JBは先発のマウンドに斉藤を送る。立ち上がりの初回一死から連続四球でピンチを招くも、後続の打者を打ち取る。
続く2回表も、自らの失策から走者を許すも続く打者を併殺打に打ち取り、ピンチを凌ぐ。
先制点が欲しいJBは2回裏、先頭の5番林(逸)が左中間越えとなる三塁打を放つと、続く6番高橋が中堅への犠牲飛を放ち1点を先制する。
JBは4回表から右腕野村をリリーフのマウンドに送る。その野村は低めを丹念に突く投球でアウトを積み重ねる。
すると4回裏、JBは先頭の3番西野が中堅前安打で出塁すると、4番関矢は死球、5番林(逸)はエンドランを決める遊撃内野安打で、無死満塁の好機を作る。この場面で6番高橋の三塁ゴロが相手野手のミスを誘い、追加点を奪う。
その後好機が続くも、8番斉藤は遊撃への併殺打に倒れ、この回1点止まりとなる。
リリーフした野村は、その後も相手打線を寄せ付けない投球を魅せる。
スムーズに展開した試合は8イニングまで進むも、最後まで危なげない投球を魅せ、JBが2-0で辛勝した。
この試合、先発斉藤と、リリーフ野村の好投が光りました。序盤こそピンチがありましたが結局3塁を踏ませず、最後まで粘りきりました。
また守備でも併殺を取るなど、全体的には安定していたのも良かったです。
攻撃の方では、9安打こそ出ましたが、2度併殺打に倒れるなど、攻めきることが出来ませんでした。取れるところで取っておかないと苦しい展開になりかねないので、次週以降詰めていきましょう。
それでも4回裏、林(逸)のエンドランは、相手のポジション等も考え、状況に応じた打撃が出来たのは良かったです。今後の厳しい試合では、このような打撃が大きなポイントになってきますので、しっかり準備して挑みましょう。
次週以降、大事な公式戦が続きます。一球一球で局面が変わってきますので、集中して挑みましょう!!
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |||
![]() |
![]() |
|||
3安打猛打賞の活躍を魅せた林(逸) | リリーフで5イニングを見失点に抑えた野村 | |||
|
|