GAME REPORT 試合詳細
第7戦 2024年3月10日(日) 試合開始:8時30分 天気:はれ 球場:旭A
試合名:連盟旭支部秋季連盟旗争奪大会1回戦 vs ワイターズ戦
※大会規定により3回コールド
バッテリー:久保、佐藤―西野
勝利投手:久保1勝1敗
安打:西野2、野村2、林(敬)、和田
盗塁:和田3、西野2、林(敬)、新垣、林(逸)
機動力発揮し、大量得点!久保が嬉しい初勝利!!
□試合詳細 / 寸評
ようやく始まった2024年連盟旭支部大会の初戦は、昨年からの未消化が溜まっている秋季連盟争奪大会の1回戦。
序盤からJBが機動力を発揮し、終始優位に試合を進め、投げては先発久保が入団後初の勝利を挙げ、3回コールドで勝利した。
JB先発は久保。立ち上がりの初回、一死から2番打者に中堅前安打を浴びるも、後続の打者を封じる。
JB打線は1回裏、先頭の1番和田が四球、盗塁を決め、その後進塁打で一死3塁の好機を作ると、3番林(敬)が遊撃強襲となる適時内野安打で1点を先制する。
その後、相手投手の制球難につけ込み、二死満塁の好機を作ると、7番遠藤、8番佐藤が押し出しとなる四球を選び、この回3点を先制する。
続く2回裏、連続四球と、相手野手のミスなどで追加点を奪うと、無死1、2塁から4番西野が右中間越えとなる2点適時二塁打を放つ。さらに8番佐藤の中堅前への2点適時打などで、この回6点を挙げリードを広げる。
3回表はリリーフした佐藤が相手打線を全く寄せ付けない投球を魅せる。
するとJBは3回裏、4番西野の中堅越え二塁打、6番野村の右翼前安打などで無死満塁の好機を作ると、7番遠藤が中堅への犠牲飛を放ち、サヨナラコールド。JBが危なげない試合運びも魅せ、準々決勝へコマを進めた。
この試合、先発では初の登板となった久保の好投が光りました。また攻撃では打撃ばかりではツボにはまってしまう危険性があるなか、機動力を発揮して好機を作れたことが良かったです。
今シーズンは、機動力をさらに高めることが攻撃のテーマでもあるので、積極的に仕掛けられるよう意識を持って取り組んでいきましょう!!
試合名:連盟旭支部秋季連盟旗争奪大会1回戦 vs ワイターズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 計 | H | E |
ワイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
JAPAN BOYS | 3 | 6 | 1× | 10 | 6 | 0 |
バッテリー:久保、佐藤―西野
勝利投手:久保1勝1敗
安打:西野2、野村2、林(敬)、和田
盗塁:和田3、西野2、林(敬)、新垣、林(逸)
機動力発揮し、大量得点!久保が嬉しい初勝利!!
□試合詳細 / 寸評
ようやく始まった2024年連盟旭支部大会の初戦は、昨年からの未消化が溜まっている秋季連盟争奪大会の1回戦。
序盤からJBが機動力を発揮し、終始優位に試合を進め、投げては先発久保が入団後初の勝利を挙げ、3回コールドで勝利した。
JB先発は久保。立ち上がりの初回、一死から2番打者に中堅前安打を浴びるも、後続の打者を封じる。
JB打線は1回裏、先頭の1番和田が四球、盗塁を決め、その後進塁打で一死3塁の好機を作ると、3番林(敬)が遊撃強襲となる適時内野安打で1点を先制する。
その後、相手投手の制球難につけ込み、二死満塁の好機を作ると、7番遠藤、8番佐藤が押し出しとなる四球を選び、この回3点を先制する。
続く2回裏、連続四球と、相手野手のミスなどで追加点を奪うと、無死1、2塁から4番西野が右中間越えとなる2点適時二塁打を放つ。さらに8番佐藤の中堅前への2点適時打などで、この回6点を挙げリードを広げる。
3回表はリリーフした佐藤が相手打線を全く寄せ付けない投球を魅せる。
するとJBは3回裏、4番西野の中堅越え二塁打、6番野村の右翼前安打などで無死満塁の好機を作ると、7番遠藤が中堅への犠牲飛を放ち、サヨナラコールド。JBが危なげない試合運びも魅せ、準々決勝へコマを進めた。
この試合、先発では初の登板となった久保の好投が光りました。また攻撃では打撃ばかりではツボにはまってしまう危険性があるなか、機動力を発揮して好機を作れたことが良かったです。
今シーズンは、機動力をさらに高めることが攻撃のテーマでもあるので、積極的に仕掛けられるよう意識を持って取り組んでいきましょう!!
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |||
![]() |
![]() |
|||
初先発で初勝利を挙げた久保 | 2本の二塁打を放つ活躍を魅せた西野 | |||
|
|