GAME REPORT 試合詳細
第20戦 2024年6月16日(日) 試合開始:9時00分 天気:はれ 球場:十三
試合名:練習試合 vs 卍GIANTS戦
バッテリー:野村、久保―西野
本塁打:西野1号
安打:遠藤2、岡林2、和田、野村、林(敬)、西野、林(逸)
盗塁:和田、岡林
序盤から打線が好調も、リリーフ久保が崩れドロー…
□試合詳細 / 寸評
朝から蒸し暑さ満開のなか行われた練習試合は、序盤からJB打線が爆発するも、中盤以降リリーフした久保が崩れ引き分けに終わった。
この試合の対戦チームは、連盟大和高田支部B級でオープン大会で上位進出している強豪チーム。
JB先発は右腕野村。立ち上がりの初回、相手打線を三者凡退に抑え上々の投球を魅せる。
1回裏、JBは2番和田が内野安打で出塁し盗塁を決めると、二死2塁から4番西野が中堅越えとなる2点本塁打を放ち先制する。
さらに続く2回裏、先頭の8番岡林が死球で出塁し盗塁を決めると、9番遠藤が右翼線へ落ちる適時二塁打を放ち、1点を挙げる。
さらに1番林(敬)、5番林(逸)にも適時打が出てるなど、この回4点を挙げる。
先発の野村は3回表、一死から9番打者に四球を与え盗塁を決められると、1番打者に右翼越えとなる適時二塁打を浴び1点を許す。
それでもJBは3回裏、先頭の8番岡林が左中間越えとなる二塁打で出塁すると、9番遠藤も左中間越えとなる適時二塁打を放ち7-1とリードを広げる。
JBは4回のマウンドから久保をリリーフに送る。2本の安打と死球などで二死満塁のピンチを招くと、9番打者に右翼越えとrなる適時二塁打を浴び2点を還されてしまう。
さらに続く5回表、バント安打とふたつの四球などで一死満塁のピンチを招くと、6番打者に左翼越えとなる満塁本塁打を浴び同点に追いつかれてしまう。
反撃したいJBは、最終回となった5回裏、一死から8番岡林が左中間越えとなる二塁打を放ち好機を作る。しかし9番遠藤、1番林(敬)が敢え無く倒れゲームセット。結局中盤以降の失点がもったいなく7-7の同点で終わった。
この試合攻撃がテーマでしたが、ブランク組のメンバーがある程度結果を出してくれて良かったです。
それでもリリーフした久保の乱調は残念でした。点差があるなかでも四球で簡単に走者を許し、失点に繋がったのは大きな反省点です。今後重要な試合が続きますので、奮起に期待したいです。
次週はオリックスバファローズカップ準々決勝です。ここからが本当の意味での戦いになりますので、チーム一丸となって挑んでいきましょう!!
試合名:練習試合 vs 卍GIANTS戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 | H | E |
卍GIANTS | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 7 | 6 | 0 |
JAPAN BOYS | 2 | 4 | 1 | 0 | 0 | 7 | 10 | 0 |
バッテリー:野村、久保―西野
本塁打:西野1号
安打:遠藤2、岡林2、和田、野村、林(敬)、西野、林(逸)
盗塁:和田、岡林
序盤から打線が好調も、リリーフ久保が崩れドロー…
□試合詳細 / 寸評
朝から蒸し暑さ満開のなか行われた練習試合は、序盤からJB打線が爆発するも、中盤以降リリーフした久保が崩れ引き分けに終わった。
この試合の対戦チームは、連盟大和高田支部B級でオープン大会で上位進出している強豪チーム。
JB先発は右腕野村。立ち上がりの初回、相手打線を三者凡退に抑え上々の投球を魅せる。
1回裏、JBは2番和田が内野安打で出塁し盗塁を決めると、二死2塁から4番西野が中堅越えとなる2点本塁打を放ち先制する。
さらに続く2回裏、先頭の8番岡林が死球で出塁し盗塁を決めると、9番遠藤が右翼線へ落ちる適時二塁打を放ち、1点を挙げる。
さらに1番林(敬)、5番林(逸)にも適時打が出てるなど、この回4点を挙げる。
先発の野村は3回表、一死から9番打者に四球を与え盗塁を決められると、1番打者に右翼越えとなる適時二塁打を浴び1点を許す。
それでもJBは3回裏、先頭の8番岡林が左中間越えとなる二塁打で出塁すると、9番遠藤も左中間越えとなる適時二塁打を放ち7-1とリードを広げる。
JBは4回のマウンドから久保をリリーフに送る。2本の安打と死球などで二死満塁のピンチを招くと、9番打者に右翼越えとrなる適時二塁打を浴び2点を還されてしまう。
さらに続く5回表、バント安打とふたつの四球などで一死満塁のピンチを招くと、6番打者に左翼越えとなる満塁本塁打を浴び同点に追いつかれてしまう。
反撃したいJBは、最終回となった5回裏、一死から8番岡林が左中間越えとなる二塁打を放ち好機を作る。しかし9番遠藤、1番林(敬)が敢え無く倒れゲームセット。結局中盤以降の失点がもったいなく7-7の同点で終わった。
この試合攻撃がテーマでしたが、ブランク組のメンバーがある程度結果を出してくれて良かったです。
それでもリリーフした久保の乱調は残念でした。点差があるなかでも四球で簡単に走者を許し、失点に繋がったのは大きな反省点です。今後重要な試合が続きますので、奮起に期待したいです。
次週はオリックスバファローズカップ準々決勝です。ここからが本当の意味での戦いになりますので、チーム一丸となって挑んでいきましょう!!