GAME REPORT 試合詳細
第7戦 2025年3月9日(日) 試合開始:10時00分 天気:はれ 球場:旭A
試合名:連盟旭支部秋季連盟旗争奪大会準々決勝 vs レッドマウス戦
※大会規定により、5回コールド
バッテリー:岡庭、高畑―西野
勝利投手:岡庭1勝1敗
本塁打:西野1号、高畑1号
安打:久保2、岡林、和田、橋野、高畑、遠藤
盗塁:和田3、橋野、久保
先発岡庭が好投!西野、高畑の一発などで完勝!!
□試合詳細 / 寸評
花粉が大量に飛散するなか行われた連盟旭支部秋季連盟旗争奪大会準々決勝は、先発岡庭が好投し、打線も初回に先制すると、終盤西野、高畑が本塁打を放ち、9-0の5回コールドで勝利し、準決勝へコマを進めた。
この試合の対戦チームは、数十年間連盟旭支部を引っ張ってきた古豪チーム。
JBは、この試合もメンバーぎりぎりという苦しい布陣で挑んだが…
先攻のJBは初回1番高畑が四球と盗塁を決め、2番遠藤の犠打などで一死2、3塁の好機を作る。
この好機で4番西野の一塁ゴロの間に、三走高畑が生還し、無安打で手堅く先制を挙げる。
JB先発は右腕岡庭。立ち上がりの初回から相手打線を寄せ付けない投球を魅せる。
それでも3回裏、一死から2本の安打で1、2塁のピンチを招くも、後続の3番打者、4番打者を内野ゴロに打ち取り、このピンチを凌ぐ。
1-0で迎えた中盤4回、JB打線がようやく目を覚ます。一死から7番橋野が右翼前安打、8番久保の二塁内野安打と盗塁も絡め2、3塁の好機を作ると、9番岡林の二塁ゴロの間に三走橋野の好走塁で生還し、待望の追加点を挙げる。
さらに1番高畑、2番遠藤が連続となる左翼越え適時二塁打を放ち、この回合計3点を挙げる。
さらに続く5回表、先頭の4番西野が右翼越えとなる本塁打を放つと、相手野手のミスと、1番高畑の右翼越え本塁打などで、この回合計5点を挙げる。
守っては、先発岡庭をリリーフした高畑が5回裏を三者凡退に抑えゲームセット。
JBが攻守で圧倒し、9-0の5回コールドで勝利し、準決勝へコマを進めた。
この試合、非常に厳しい布陣での試合となりましたが、勝利することが出来て良かったです。
先発岡庭は、今シーズン制球が安定し、この試合でも安定感を発揮し4回を無失点で投げ切れたのが良かったです。
また守備でもこの試合もミスなく、確実にアウトを積み重ねられたのが大きかったです。
攻撃の方では、初回に無安打ながら手堅く先制点が取れたのが良かったです。また中盤以降、長打攻勢で追加点が取れたのも良かったです。
次回は3年越しとなる連盟旭支部長杯争奪大会決勝です。確実に勝利して優勝できるようチーム一丸となって頑張りましょう!!
試合名:連盟旭支部秋季連盟旗争奪大会準々決勝 vs レッドマウス戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 | H | E |
JAPAN BOYS | 1 | 0 | 0 | 3 | 5 | 9 | 9 | 0 |
レッドマウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 |
バッテリー:岡庭、高畑―西野
勝利投手:岡庭1勝1敗
本塁打:西野1号、高畑1号
安打:久保2、岡林、和田、橋野、高畑、遠藤
盗塁:和田3、橋野、久保
先発岡庭が好投!西野、高畑の一発などで完勝!!
□試合詳細 / 寸評
花粉が大量に飛散するなか行われた連盟旭支部秋季連盟旗争奪大会準々決勝は、先発岡庭が好投し、打線も初回に先制すると、終盤西野、高畑が本塁打を放ち、9-0の5回コールドで勝利し、準決勝へコマを進めた。
この試合の対戦チームは、数十年間連盟旭支部を引っ張ってきた古豪チーム。
JBは、この試合もメンバーぎりぎりという苦しい布陣で挑んだが…
先攻のJBは初回1番高畑が四球と盗塁を決め、2番遠藤の犠打などで一死2、3塁の好機を作る。
この好機で4番西野の一塁ゴロの間に、三走高畑が生還し、無安打で手堅く先制を挙げる。
JB先発は右腕岡庭。立ち上がりの初回から相手打線を寄せ付けない投球を魅せる。
それでも3回裏、一死から2本の安打で1、2塁のピンチを招くも、後続の3番打者、4番打者を内野ゴロに打ち取り、このピンチを凌ぐ。
1-0で迎えた中盤4回、JB打線がようやく目を覚ます。一死から7番橋野が右翼前安打、8番久保の二塁内野安打と盗塁も絡め2、3塁の好機を作ると、9番岡林の二塁ゴロの間に三走橋野の好走塁で生還し、待望の追加点を挙げる。
さらに1番高畑、2番遠藤が連続となる左翼越え適時二塁打を放ち、この回合計3点を挙げる。
さらに続く5回表、先頭の4番西野が右翼越えとなる本塁打を放つと、相手野手のミスと、1番高畑の右翼越え本塁打などで、この回合計5点を挙げる。
守っては、先発岡庭をリリーフした高畑が5回裏を三者凡退に抑えゲームセット。
JBが攻守で圧倒し、9-0の5回コールドで勝利し、準決勝へコマを進めた。
この試合、非常に厳しい布陣での試合となりましたが、勝利することが出来て良かったです。
先発岡庭は、今シーズン制球が安定し、この試合でも安定感を発揮し4回を無失点で投げ切れたのが良かったです。
また守備でもこの試合もミスなく、確実にアウトを積み重ねられたのが大きかったです。
攻撃の方では、初回に無安打ながら手堅く先制点が取れたのが良かったです。また中盤以降、長打攻勢で追加点が取れたのも良かったです。
次回は3年越しとなる連盟旭支部長杯争奪大会決勝です。確実に勝利して優勝できるようチーム一丸となって頑張りましょう!!
☆勝利のHERO!! | ☆勝利のHERO!! | |||
![]() |
![]() |
|||
先発し4回無失点の好投を魅せた岡庭 | 5回表、追加点となる本塁打を放った西野 | |||
|
|