GAME REPORT 試合詳細
第8戦 2025年3月23日(日) 試合開始:9時00分 天気:はれ 球場:久宝寺軟式B
試合名:練習試合 vs 中央シャインズ戦
バッテリー:當銘、高畑―西野
敗戦投手:當銘2勝2敗
安打:西野2、高畑、林(敬)、橋野
盗塁:和田、林(敬)
あまりにも痛い走塁ミス…先制するもミスが響き逆転負け…
□試合詳細 / 寸評
1週のオフを明けて、久しぶりのダブルヘッダーとなる1試合目は、超強豪チームを相手に初回高畑の適時打で先制するも、中盤あまりにも痛い走塁ミスを連発し、先発當銘も調子が悪いなか粘りの投球を魅せるも、逆転負けとなった。
この試合の対戦チームは、過去にサンスポ野球大会、GBNカップの全国大会で数々の優勝経験がある府内を代表する超強豪チーム。
JBは今後の公式戦を意識して挑んだが…
JB先発は右腕當銘。立ち上がりの初回、制球に苦しみ3つの四死球でピンチを招くも後続を断ち切って無失点で凌ぐ。
するとJBは1回裏、2番和田が四球を選び盗塁を決めると、3番高畑が右中間を破る適時二塁打で先制点を挙げる。
先発當銘は3回表、安打と暴投などで二死3塁のピンチを招くと、5番打者に左翼前適時打を浴び1-1の同点に追いつかれてしまう。
反撃したいJB打線は、2回裏牽制死、3回裏にはオーバーランのミスと立て続けに走塁ミスを繰り返すと、試合の流れを失ってしまう。
4回表先発當銘は、先頭の7番打者に一塁線を破られる二塁打で出塁を許すと、犠打で一死3塁のピンチを招く。この場面で最高潮に警戒するも9番打者にスクイズを決められ、1-2と逆転を許してしまう。
6回表には、5回からリリーフした高畑が安打と四球などで二死2、3塁のピンチを招くと、またしても9番打者に右翼前落とされる適時打を浴び1-4、6回裏の攻撃が始まる前にタイムオーバーとなりゲームセット。
JBは攻撃での走塁ミスを大きく響き逆転負けを喫した。
この試合、先発當銘が制球に苦しみ全体的に攻撃へのリズムが作れなかったのが残念でした。それでも2回裏はエンドランスクイズを外して狭殺するなど守備陣が踏ん張りました。
それでも3回表、併殺打を取りきれなかったところから失点に繋がってしまったのは残念でした。
攻撃の方では、やはりふたつの走塁ミスが大きく響いてしまいました。走塁ミスは試合の流れを変えてしまいます。ランナーコーチも含めて、次週以降の実戦でも意識を高めて取り組んでいきましょう。
試合名:練習試合 vs 中央シャインズ戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | H | E |
中央シャインズ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 4 | 5 | 2 |
JAPAN BOYS | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 1 | 5 | 1 |
バッテリー:當銘、高畑―西野
敗戦投手:當銘2勝2敗
安打:西野2、高畑、林(敬)、橋野
盗塁:和田、林(敬)
あまりにも痛い走塁ミス…先制するもミスが響き逆転負け…
□試合詳細 / 寸評
1週のオフを明けて、久しぶりのダブルヘッダーとなる1試合目は、超強豪チームを相手に初回高畑の適時打で先制するも、中盤あまりにも痛い走塁ミスを連発し、先発當銘も調子が悪いなか粘りの投球を魅せるも、逆転負けとなった。
この試合の対戦チームは、過去にサンスポ野球大会、GBNカップの全国大会で数々の優勝経験がある府内を代表する超強豪チーム。
JBは今後の公式戦を意識して挑んだが…
JB先発は右腕當銘。立ち上がりの初回、制球に苦しみ3つの四死球でピンチを招くも後続を断ち切って無失点で凌ぐ。
するとJBは1回裏、2番和田が四球を選び盗塁を決めると、3番高畑が右中間を破る適時二塁打で先制点を挙げる。
先発當銘は3回表、安打と暴投などで二死3塁のピンチを招くと、5番打者に左翼前適時打を浴び1-1の同点に追いつかれてしまう。
反撃したいJB打線は、2回裏牽制死、3回裏にはオーバーランのミスと立て続けに走塁ミスを繰り返すと、試合の流れを失ってしまう。
4回表先発當銘は、先頭の7番打者に一塁線を破られる二塁打で出塁を許すと、犠打で一死3塁のピンチを招く。この場面で最高潮に警戒するも9番打者にスクイズを決められ、1-2と逆転を許してしまう。
6回表には、5回からリリーフした高畑が安打と四球などで二死2、3塁のピンチを招くと、またしても9番打者に右翼前落とされる適時打を浴び1-4、6回裏の攻撃が始まる前にタイムオーバーとなりゲームセット。
JBは攻撃での走塁ミスを大きく響き逆転負けを喫した。
この試合、先発當銘が制球に苦しみ全体的に攻撃へのリズムが作れなかったのが残念でした。それでも2回裏はエンドランスクイズを外して狭殺するなど守備陣が踏ん張りました。
それでも3回表、併殺打を取りきれなかったところから失点に繋がってしまったのは残念でした。
攻撃の方では、やはりふたつの走塁ミスが大きく響いてしまいました。走塁ミスは試合の流れを変えてしまいます。ランナーコーチも含めて、次週以降の実戦でも意識を高めて取り組んでいきましょう。